プレイバック日本記録100m
プレイバック日本記録100m
陸上日本選手権を今月末に控え、今年は春先からアメリカや日本グランプリなどで男子短距離の好記録が続出しています。そこで、日本記録を振り返ってみようシリーズをしてみます!第1段は男子100mです。これはとても有名な記録ですよね。
伊東浩司さんの10秒00が男子100mの日本記録です。
1998年、12月に行われたバンコク・アジア大会での100m準決勝。伊東選手は新聞でのインタビューで「勝つことが大事なので決勝に向けて体力温存を図っていた」とコメントしています。また、「12月だったのでタイムを狙うという感覚ではなかった」とあります。
このレースは心がリラックス状態であり、記録を狙ったものではないということです。陸上という競技は一生懸命走ったから自己ベストが出るという簡単な競技ではなく、心が興奮状態とある程度のリラックスが重なり、身体が思った通りに動く時に自己ベストが出ることがよくあります。
伊東選手は中学時代400mでジュニア五輪優勝、兵庫、報徳高校時代も1年と3年の国体で400m優勝をしている。100mに本格的に取り組んだのは23歳からなのである。そして日本記録をマークした28歳。100mに取り組んだ5年間のと、これまで取り組んでいた400mから得た経験や知識が生んだ日本記録だろう。
今年、桐生選手や山縣選手、高瀬選手が好記録を出しています。日本選手権では高瀬選手に個人的に注目です!日本記録を、9秒台を一番最初に出す日本人は誰なのでしょうか。このような歴史的年代に生まれたことをすごく嬉しく思います!
6月26日から行われる第99回日本選手権、新潟が楽しみですね!
新聞記事引用「産経ニュース」
この映像は「T&F Video」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
伊調馨12度目のV!リオ五輪も正式決定!
▽全日本レスリング選手権 女子58キロ級 伊調馨(...
2015年12月22日
-
岡崎 今季10得点目!
ドイツ・ブンデスリーガ第25節 アウクスブルグ0-2FC...
2015年03月17日
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学
今日からスポーツ雑学を1つずつ更新していきます! 毎日...
2015年03月05日
-
和歌山国体 成年男子100mは藤光!!
和歌山国体2日目 成年男子100mは0.04秒以内に5人...
2015年10月03日
-
なでしこ、イングランド戦へ
アメリカ女子代表は6月30日に行われた準決勝においてドイ...
2015年07月01日
-
錦織4強ならず!
▽全仏オープン 男子シングルス準々決勝 錦織圭2-3ツ...
2015年06月03日
-
日常に取り入れられる!つら~い花粉症の対処方法
最近は気候が春に近づいてきて、花粉症が目立つ時期となって...
2016年03月17日
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球