【良質なタンパク質の塊!】スイーツを食べるなら『プリン』がオススメ!

【良質なタンパク質の塊!】スイーツを食べるなら『プリン』がオススメ!
普段食事を気にしているアスリートだって、「果物とかじゃなくてスイーツ系の甘いものが食べた~い!」ってときありますよね。
しかし、カロリーなど色々と気になるところです。
今回は「どうしてもスイーツを食べたい!」という方、コンビニでスイーツコーナーを物色していると色々な食品に目移りしていましますが、“プリン”を選ぶといいでしょう!
その理由を解説します…
◎材料は卵・牛乳・砂糖のみ!
粉の生地がないので、非常に高たんぱくなのが特徴。栄養価が高い牛乳・卵で作られているため、万能食品なのです。
◎プリン100g当たりの栄養
・エネルギー125kcal ・たんぱく質5.5g ・脂質5.0g ・炭水化物14.7g
・ミネラル(ナトリウム、カルシウム、鉄など)
・ビタミン(ビタミンA、B2、B12、パントテン酸など)
◎良質なたんぱく質の塊
牛乳・卵に含まれるたんぱく質は必須アミノ酸を含み、良質なたんぱく質です。アミノ酸スコアも満点の100点。
◎粉の生地を持たないので低糖質
クッキーやケーキ、ドーナッツなどの洋菓子は生地があるためにカロリーが高いのが特徴です。生地が無く、土台が牛乳と卵のプリンは、栄養効率の高い食品になります。
プリンの最大の特徴は生地がないということ。
そのため、スイーツの中でもカロリーが低くたんぱく質が占める割合も多くなっています。
甘い物が食べたいな~と思ったときは、プリンをオススメします!
もちろん、「減量中で甘い物は食べない!」と決心している方はスルーするのが一番です!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
朝食に生野菜はNG!?
朝食に生野菜たっぷりのサラダを食べて健康に過ごそう!と...
2015年05月17日
-
梅雨を乗り切る食事法&栄養
梅雨の季節は体調の変化が起こりやすく体調を崩しやすい季節...
2015年06月20日
-
体作りをサポート【ミネラル】
ミネラルは今まで解説した栄養素の中で一番不足しがちな栄...
2015年04月01日
-
優秀すぎる!改めて見直すオレンジジュースの栄養価
誰でも手軽に飲むことができるオレンジジュース。 栄...
2016年04月13日
-
キュウリって本当に栄養がないのか?
食べるとシャキシャキとした食感のキュウリ。 サラダなど...
2016年10月05日
-
【スプリントパフォーマンスの向上にも!】サプリメントでアプローチ「アルギニン編」
最近では安価で手に入る事や手軽に栄養摂取ができるためサプ...
2018年07月24日
-
体作りにおすすめ!高タンパク質である【ギリシャヨーグルト】
一般からアスリートまでの幅広い方が体作りに励んでいると思...
2017年10月15日
-
【泳ぐ栄養カプセル『鮭』】最強の抗酸化物質を多く含むものの見分け方!
-
トレーニング効果をアップさせるには・・・炭水化物+たんぱく質!
-
鶏胸肉ジュース!?【筋肉飯】
-
なぜスポーツでタバコがいけないのか?
-
【マラソンシーズン到来!】試合に向けた食事内容のおすすめ【前日の食事】
-
筋トレ飯!セブン風サラダチキン☆
-
α波を引き出しリラックス
-
アスリートならこれを食べるべし!高タンパク・低脂肪の肉と魚
-
天然サプリメント!?アーモンドの魅力
-
REDBULLの期間限定 新商品が2月16日(火)に発売!
-
間食、栄養補給の王!バナナの知られざる栄養価!
-
トレーニング中にエネルギー切れを感じたら!【BCAA】!
-
何気なく持っている常備薬…ドーピングに引っかかる可能生アリ?!スポーツ選手も使える市販薬は?
-
暑い夏で大量の汗!体作りをサポート【ミネラル】不足に気をつけろ!
-
知ってた?効果的な水分補給には適切な温度があった!
-
コカコーラ VS コカコーラゼロ
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球