これが世界チャンプ!テイラーの7歩助走
- 【関連ワード】
- クリスチャン・テイラー
- 三段跳び
- 7歩助走
2016年02月03日
これが世界チャンプ!テイラーの7歩助走
2015年、北京世界陸上でアメリカのクリスチャン・テイラーは男子三段跳びにおいて18m21の世界歴代2位の記録をマークして優勝しました。
この映像は世界陸上のために現地入りしたテイラーの練習風景です。7歩助走ですが、16mもの距離を跳んでいます。衝撃的ですよね。
ホップの動作で踏み切りした瞬間に逆足を大きく斜め前へ出します。その間に踏み切り足を大きく抱え込み、大きな円を描くようにしてまわしています。接地の間際には膝が伸びきるほど大きくストライドを伸ばしていますが、接地と同時に重心も移動しているので、接地が身体の前に着いてブレーキにならないようにしています。
ステップではホップで受けた衝撃をうまく利用し、膝を大きく利用して斜め前へ跳んでいます。ここで注目したい点は、膝の下に足首があり、末端に力が入らないように根本を利用して跳んでいるところです。身体を浮かせるように力感がなく跳んでいるところに高記録の理由が見えます。
ジャンプは無理のないように、うまく着地をしています。
テイラーは走力があるため(100m・10秒69)、助走での力感も少なくスピードをだせていることが強みのひとつです。また、三段跳びのトータルを見ても力感が感じられません。この「力感のなさ」がテイラーの滞空時間の長さを生んでいるのでしょう。
いろいろな方の見方があると思いますので、ひとつの参考として受け取ってもらえればなと思います。しかし、日本人選手との違いは滞空時間と、ステップの高さでしょう。これらの差を埋めなければ日本人選手の三段跳び世界進出は厳しいのではないでしょうか。
この映像は「Artemix&Max Athletics」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
大谷 投手3冠確実!
▽オリックス0-2日本ハム(27日、京セラドーム) ...
2015年09月29日
-
チョンテセ日本復帰へ!
北朝鮮代表FW鄭大世がJ1清水エスパルスに入団すること...
2015年07月09日
-
萩野、V3で2冠目
世界選手権(7~8月、ロシア・カザニ)代表選考会を兼ねて...
2015年04月09日
-
「まだ王者じゃ、ない。」青山学院大学駅伝ビデオが熱い
2016年箱根駅伝が近づいてきました。 もちろん当日の...
2015年12月31日
-
カープ黒田 初のユニフォーム姿
大リーグ・ヤンキースから8年ぶりに日本球界の広島カープ...
2015年02月18日
-
関東関西インカレ女子400mH
関東 日産 関西 ...
2015年05月29日
-
これが世界女王の力!浅田真央 復帰戦で優勝
◇フィギュアスケートGPシリーズ第3戦・中国杯 女子フリ...
2015年11月08日
Category New/カテゴリー新着情報
- 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
- 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】 スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
- 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
- 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細