【小さな体で大きな相手に立ち向かう】体重差無視の無差別級試合の結末は!?【巌流島5/6】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド

【小さな体で大きな相手に立ち向かう】体重差無視の無差別級試合の結末は!?【巌流島5/6】
5月6日に、巌流島~WAY OF THE SAMURAI 2017 in MAIHAMA~が開催されました。
巌流島は新しい異種格闘技戦を目指す総合格闘技大会です。
ロープや金網のないリング、打撃・締め・場外での決着といった実践形式の試合が魅力の一つです。
当大会には、スポーツクラウドでもおなじみの人気格闘家である菊野克紀選手が出場しました。
毎回大変な盛り上がりを見せるこの大会ですが、今回は「無差別級」という新たな挑戦を行うことで話題を呼んでいました。
ボクシングや柔道などは細かく体重でクラス分けを行います。
これは、体重差によるハンデがあまりにも大きいからであり、同じ体重同士で対戦することが常識でした。
しかし今回は、セミメインで小見川道大が約40キロの体重差があるキックボクシングのヘビー級王者・楠ジャイロと、そしてメインでは菊野克紀が、なんと約56キロの体重差がある133キロの大型選手であるジミー・アンブリッツと対戦し、圧倒的な体重差にどう挑むのかが注目されました。
試合は、小見川選手が必殺の巴投げでジャイロ選手の巨体を空中に放り投げ、場内は大興奮。
2Rでは、そのまま巴投げで場外に投げ出されたジャイロ選手が試合を続行できず、試合は見事体重差をはねのけた小見川選手の一本勝ちとなりました。
一方で菊野選手は56キロの体重差に挑むも、ローキックが不運にもアンブリッツ選手の膝にあたり脛が裂けたために、試合続行不可能と審判が判断し無効試合となりました。
審判から試合中止がつげられ、菊野選手は天を仰ぐしぐさを見せたものの、アンブリッツ選手が菊野選手を持ち上げその栄誉を称える姿に、会場からは大きな歓声が起こりました。
不運な事故こそあったものの、大会のコンセプトであった「小さな体で大きな相手に立ち向かう」姿は会場の観客たちの心を打ったとともに、大きな勇気を与えました。
自分の倍以上の体重のある相手に立ち向かうことは、怖くないはずがありません。
でもその怖さと向き合い、前に一歩を踏み出すこと…この姿を見た子供たちはきっと大きなものを得たはずです。
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
前田 2時間22分台!
名古屋ウィメンズマラソンが8日、世界陸上(8月・北京)...
2015年03月09日
-
錦織、ジョコビッチにストレート負け。【全豪OP】
全豪オープン男子シングルス準々決勝が行われ、日本の錦織...
2016年01月26日
-
錦織、大事を取って棄権
男子テニス世界ランク7位の錦織圭がマスターズパリ大会、男...
2015年11月06日
-
PSG vs チェルシー
17日に行われたチャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回...
2015年02月19日
-
陸連がサブトラック常設を要望
日本陸上競技連盟の横川浩会長は29日、東京都内で遠藤利...
2015年07月29日
-
ジダン監督、早くも解任か!?今季もマドリードは無冠の可能性も・・
リーガエスパニョーラのレアルマドリードは今季終了時に監督...
2016年03月02日
-
メイウェザー 49戦全勝で引退表明
世界5階級制覇王者 38歳のフロイド・メイウェザーが、無...
2015年09月14日
-
男子マイルは九州学院!
-
[DL]王者ファラーと大迫激突
-
【陸上400m】M・ジョンソンの世界記録を破った!8レーン、バンニーキルク43秒03!!!
-
サッカー日本代表も取り入れる!体幹補強で当たり負けない身体を作る
-
ソフトバンクがサヨナラ勝ち
-
ダルビッシュ有、なんと自宅に”あれ”の出来る部屋が!
-
元祖山の神 今井7位
-
武藤が海外組の宿命を語る
-
パッキャオ、右肩手術へ
-
アリソンVSトンプソンVSシパーズが実現!DL女子200m!
-
テニスコートのエンターテイナー! ガエルモンフィス驚異のスーパープレイ
-
ボストンマラソンで川内優輝選手が優勝!
-
【リオ五輪】 山縣、ケンブリッジ 100m決勝逃すも、素晴らしい走り!
-
ホームランなのに全力疾走!
-
レアル16強進出!
-
森、 初のグランドスラム
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球