ボールタッチの応用練習
ボールタッチの応用練習
サッカーのボールタッチの応用練習になります。基礎練習も投稿してますので、合わせてご覧ください。基礎編と同時に膝と足首を柔らかくして行ってください。なめらかな動きになることでスムーズに動くことができます。タッチも軽く的確に捉えることで確実性が増します。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
川崎フロンターレ シュート練習
Jリーグの川崎フロンターレが試合前に行っているシュート練...
2015年05月27日
-
ドリブルフェイント
ストップ&ゴーのドリブル。 ポイントはドリブルの途中で...
2015年03月14日
-
トリッキーヒールパス
ドリブルをしている最中に相手の意表を突くパスを決めてみよ...
2015年04月24日
-
足裏エッジコントロール
今回もサカイク編集部さまより、「足裏エッジコントロール」...
2015年10月18日
-
CL決勝、バルサのアップ
欧州チャンピオンズリーグで優勝したバルセロナの決勝前ウォ...
2015年06月10日
-
クライフターンステップ
クライフターンの連続ステップです。狭いスペースでも行える...
2015年03月07日
-
サッカーの神業的フェイント集
2013年度のサッカーの試合で見られた、神業的なフェイン...
2015年03月10日
Category New/カテゴリー新着情報
コラム
- 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
- 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】 スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
- 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
- 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細