錦織、全米初戦敗退の敗因語る

錦織、全米初戦敗退の敗因語る
テニスの錦織圭が、全米オープン初戦敗退について自身の公式ブログでコメントをした。昨年準優勝したこの大会、さまざまな思いもあり挑んだ錦織だったが世界ランク41位の格下相手に4-6.6-3.6-4.6-7.4-6で逆転負けをした。
これについて錦織は「相手のテニスがかなり攻撃的で思っていたよりも良かった。それに少し動揺した部分もあり、自分から相手を揺さぶってウィナー(得点)を取るという選択ができなかった」
また試合後には「ニューヨーク(全米オープン)から帰ってきて久しぶりにモチベーションがすごく下がってしまった。練習に行くのがこんなに嫌になったのは久しぶりの感覚。」と相当に精神的にも参った様子。
しかし文末には次に控えるコロンビアのデビスカップに向けて少しずつ動き出していると野コメントも見えることから、新たにスタートを切っている錦織選手が想像できるだろう。
また、世界で活躍する錦織選手に期待したい。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
女王トンプソン!圧巻の強さ!!トンプソン時代到来か!?
陸上ダイヤモンドリーグ、ブリュッセル大会、女子100mで...
2016年09月12日
-
世界陸上の締めは男子マイル!アメリカ6連覇!
世界陸上もとうとう最終日。締めは男子の4×400mRです...
2015年08月30日
-
メジャースカウト絶賛の嵐!大谷に惚れ直す
▽プレミア12予選ラウンドB組 日本5-0(8日、札幌ド...
2015年11月10日
-
毎日更新‼︎スポーツ雑学13
試合開始44秒でレッドカードもらって退場したキーパーがい...
2015年03月17日
-
長友 やはり退団か
イタリアのメディアによると日本代表DF長友佑都がインテル...
2015年10月02日
-
動きの「自動化」は潜在能力を発揮させる!
スポーツの技術練習を行う際、同じ動きを反復練習する選手は...
2017年01月19日
-
大久保、初日からチーム引っ張る
サッカー日本代表の国内組合宿がスタートした。初日のランニ...
2015年05月12日
-
コートジボワールが王者に!
-
イエゴ世界歴代3位のビックスロー
-
全国高校サッカー選手権2日目!前回王者星稜らが3回戦へ
-
岡崎の代表ゴールに世界から絶賛の声!止まらないレスターの快進撃
-
五郎丸、W杯の「猛練習」価値はある
-
高評価続く!武藤にチーム最高評価タイ
-
大谷翔平、”速くも”自己最速タイの162キロ!
-
福島千里 リオ五輪100m欠場へ
-
世陸へ向け、ガトリン来日
-
スポーツと「歯」の関係性【筋力発揮にも影響が!?】
-
新国立競技場、総工費2520億円
-
世界ユース 15歳世界新
-
天龍「引退ロードを楽しむ」
-
メッシ圧勝!5度目のバロンドール獲得
-
【陸上100m】夢の9秒台まであと0.04秒!山縣選手が全日本実業団で10秒03の走り!!
-
【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは①「測定可能性」
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球