【これからコーチをする人へ…】知っておくべきコーチングの基礎

【これからコーチをする人へ…】知っておくべきコーチングの基礎
学校の部活動やその他のクラブチーム。
選手としてではなくコーチをすることになった人は、まず何をすべきか戸惑ってしまうのではないでしょうか?
すべきことはたくさんありますが、その1つとして大切なのが“選手にトレーニングをさせる際、コーチが意識すべきことは何なのか”を考えることです!
これを知っておくことで、指導のやり方・考え方も変わってくると思います。
それでは、早速まとめていきたいと思います!
◎選手の精神的・身体的能力を発達させる
選手の能力を上げようとする際に、本人の精神的・身体的な能力が深くかかわっています!
日々のトレーニングや試合、普段の生活などで
・洗練された技術
・優れた身体的能力
・トレーニングや試合で経験するストレスへの対処
・よりよい健康状態
これらのことを養えるように工夫する必要があります。
◎トレーニングで優先すべきことは『目標を設定すること』
選手がトレーニングをするのには目標があると思います!
例えば、“いいタイムを出す”や“試合に勝つ”など。しかしそれだとまだ漠然としています。
そのような場合コーチは、最初の漠然とした目標を「6月までに30秒タイムを縮める」といったように具体化させる手助けを行います。
その際、チームとしての目標「県大会でベスト4」と個人としての目標「相手の裏を取って抜け出し、シュートを決める」を分けてあげることも必要です。
そして最も重要なのは、その大元の目標に対して、より短いスパンで達成していく小目標を選手の能力・性格・選手を取り巻く環境に考慮して決めていくことです!
どんな計画でも、まず始める前に目標を立ててからそこに向かってトレーニングを開始しましょう!
以上、コーチが選手にトレーニングをさせるときに意識すべきことについてのお話でした。
これからコーチをするという方、心に留めておきましょう!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【体型に悩む女性方へ…】ペットボトルで手軽に二の腕引き締めトレーニング!
今回はこのスポーツクラウドを見てくださっている女性へ向け...
2016年09月22日
-
【簡単そうでキツイかも?】バランスボールを使って腹筋トレーニング
今回はバランスボールを使った腹筋の紹介です! スト...
2016年10月03日
-
【股関節の機能性・可動性を高める】ヒップヒンジの段階的エクササイズ
今回はウォーミングアップやコレクティブエクササイズにおす...
2018年10月23日
-
拇指球荷重をマスターしよう!10円玉スクワット
私は、陸上競技を専門としていますが、よく「拇指球で接地、...
2016年09月05日
-
【外力に負けない体を作る】反回転トレーニング その②
こんにちは。 今回も“ぶれない体を作る”反回転トレーニ...
2016年10月18日
-
スポーツに必要な「動的バランス」をチェックしよう!
バランス能力には「静的」と「動的」に分ける事が出来ます。...
2017年04月23日
-
【爆発力向上】臀部の強化におすすめ!「ワンレッグヒップスラスト」
スポーツにおいて臀部の爆発力はパフォーマンスを発揮する上...
2018年08月26日
-
綱を上って、上腕&体幹を鍛えろ!
-
スポーツ選手にも必要なメンタル術。「ミラーの法則」を学ぶ。
-
<腹斜筋を強化>回転力を上げるためのバンドエクササイズ
-
[子供]みんなで協力!おしくらまんじゅう
-
ベンチプレスの基礎
-
【今週のworkout】動画を見ながら[4分間]で行う体幹サーキットメニュー!
-
速筋と遅筋
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操②【菊野克紀】
-
【姿勢と肩甲骨を意識!】プッシュアップのコツ&トレーニング25種目
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
-
【4分間ワークアウト!】自重トレーニングで全身を鍛えよう!
-
【補強におススメ】難易度別の全身強化サーキット2種 [レベル1・レベル2]
-
2人組プッシュアップ!
-
【マネしてみよう!】スポーツの基礎能力向上させる「ラダードリル23種目」
-
動物の動きで股関節を鍛えよう!クリーチャートレーニング〜クラゲ編〜
-
体幹に自信のある方は挑戦を!ウィンドシールドワイパー
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球