【体型に悩む女性方へ…】ペットボトルで手軽に二の腕引き締めトレーニング!
【体型に悩む女性方へ…】ペットボトルで手軽に二の腕引き締めトレーニング!
今回はこのスポーツクラウドを見てくださっている女性へ向けて情報を発信しようと思います!
女性にとって身体で気にする部位の1つが二の腕。
モデルさんやスポーツ選手など、引き締まっている二の腕の人を見ると「いいなあ」と思いながらついつい自分と比較してしまいがち。
あんなシュッとしていたら着られる服も多くなるんだろうなあ、もっと自信持っていられるんだろうなあ…なんてあれこれ。
そんな思いを持っている方々、この機会にぜひやってみませんか?
ジムに行ってトレーニングをするとなると、人前だしどのトレーニング器具使っていいか分からないしかといって聞くのも…かなり勇気がいりますよね。
な、の、で!今回は身近にあるペットボトルを使って家でもできる簡単な二の腕引き締めトレーニングをご紹介します!
◎用意するもの
500mlのペットボトルに水を入れたもの…2本
◎やり方
①両手にペットボトルを持つ。
②膝を45度に曲げて、姿勢を正しておじぎをする。←これが基本姿勢です。
③基本姿勢を維持したまま、腕を真っすぐ伸ばす。
④腕を90度に曲げる。
③と④を繰り返すことで二の腕のトレーニングになります。
目安として、15~20回を3セット行うようにしましょう。
動画では本格的なおもりを使用していますが、やり方として参考にしてください。500mlのペットボトルに水を入れたものでも十分な負荷になります。
誰にも見られる心配のない家でひっそりと試してみてください。そして、継続して行いましょう。(笑)
自分の口で言っていて耳が痛いですが、美しくなるためには地道な努力が必要です…!
始める時期が早いに越したことはありません。来年の夏までに目指せ、二の腕美人!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【上半身&体幹の強化に!】綱登りトレーニング
今回は、学校の体育館や柔道場などで天井からぶら下がってい...
2016年10月20日
-
クリーン動作での骨の動き
今回は、クリーン動作での体の動きが分かりやすい映像をご紹...
2016年04月28日
-
高野進氏の走り方講座①(4・1ランとは?)
高野進さんは400m日本記録保持者(44秒78)で現在は...
2016年10月08日
-
【肩甲骨の可動域アップ】セルフで行える肩甲骨ストレッチ!
今回は、セルフで行える肩甲骨の動きを出すエクササイズを紹...
2017年07月11日
-
無駄なく動けるように!重たい物を利用したウォークトレーニング
今回は重たい物を持ちながら歩く事で、「身体のブレを抑える...
2017年06月17日
-
73歳の驚愕のトレーニング
現在、日本は高齢化が進み医療費の増加が問題となっています...
2015年07月14日
-
体の『上手な使い方』が学べるトレーニング【The Kipping Pull-Up】
反動を利用した懸垂の紹介です。 身体を上手くコントロー...
2017年03月01日
-
スポーツ鬼ごっこ
-
ウォーミングアップにもおすすめ!股関節の動きを引き出す【ニーリング・ヒップヒンジ】
-
【バネを鍛えるジャンプトレーニング!】~地面を押す力を身に着けよう!~
-
【体幹側面の強化に!】20種類の動的自重トレーニング集
-
NFL選手の瞬発力系トレーニング
-
バーピーに+α!X(エックス)バーピージャンプ!!
-
3分で全身をトレーニング!スタビ101
-
話題の”ハイインパクト”!楽しくダンスで10分間全身トレーニング
-
腕立て伏せを極める!様々な腕立て伏せ
-
拇指球荷重をマスターしよう!10円玉スクワット
-
ジャンプ力アップのための補強「フルクランチ」
-
この夏おススメ!お腹を引き締める体幹トレ【8選】
-
マイケル・チャンの指導
-
最大酸素摂取量の計測
-
チューブを使ったトレーニング<広背筋編>
-
10種類の腕立て伏せを紹介!多種類の腕立て伏せに挑戦!!!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球