パッキャオのトレーニング&メンタル
- 【関連ワード】
- パッキャオ
- フィジカルトレーニングメンタル
2015年10月26日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
パッキャオのトレーニング&メンタル
フィリピンの英雄マニー・パッキャオ選手が半年前(2015.4.22)にアメリカの大学でトレーニングを公開した映像です。この日は、ボクシングの専門的なトレーニングではなく、体作りをテーマにしたフィジカルトレーニングが中心となっています。
【トレーニング】
①ストレッチ…二人組ストレッチ等
②ランニング
③階段ダッシュ…横向き、一段飛ばし
④シャドーボクシング…メディシンボールを使ったトレーニングも行っています。
⑤ストレッチ…ロラーを使ってほぐしています。
⑥補強・体幹トレーニング…日本でもお馴染みのトレーニングを行っています。
⑦ストレッチ
【強いメンタル】
印象的だったのが、階段ダッシュの時にパッキャオ選手が「I fast I fast」と声を出していたシーンです。自分は速いんだ速いんだと自らに暗示をかけて、発奮しています。厳しく辛いトレーニングを乗り越えるためには、メンタル面が非常に大切です。チームメイトに声をかけられ、やる気が出てくることはよくあります。しかし、自分で自分を鼓舞する力を持っている人はそう多くないはずです。これが一流選手のメンタルだと思います。自らが自らを発奮させるメンタルを持てるように、パッキャオ選手のマネをしてみましょう。辛い、苦しい時にこそ、「強くなりたい。勝ちたい。速くなりたい。」と声に出してみましょう!強い選手のマネをすることから始めて、自分流の強いメンタル作りを始めてみませんか?
以上、パッキャオ選手のトレーニングとメンタル面の強さでした!
※動画は「Undisputed Champion Network」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
日用品で背中の筋肉トレーニング
背中の筋肉を鍛えるには懸垂がとても効果的なのですが、懸...
2015年07月07日
-
3分で全身をトレーニング!スタビ101
中学生から大人まで、補強、筋力トレーニング、スタビライゼ...
2015年11月30日
-
【10種目】体重を落としたい方へおすすめのトレーニング【普段の補強にも◎】
今回は練習後の補強や減量時におすすめのトレーニングを10...
2018年11月17日
-
【強い力を生み出すために】握力トレーニング10種目
投げる、振る、掴む、様々の動作の中で必要とされる握力。 ...
2017年04月12日
-
【正月太りの解消に!!】4分間サーキットトレーニング
お正月で運動不足だったり、体重が増えてしまった・・・なん...
2019年01月10日
-
自重トレーニング(ビギナー用)
日頃のトレーニングにマンネリしてきている方必見! 44...
2015年06月14日
-
国際武道大直伝!ウルトラマン腹筋
国際武道大学などで行われている筋力トレーニングのひとつ、...
2015年11月13日
-
足を挙げるクランチ!クロスレッグリバースクランチ
-
サイドジャンプスタビライゼーション
-
筋力トレーニングがスピードを高めるのに有効な訳とは?
-
足の指を使えるようにしよう!足の指体操で地面をつかむ!
-
【体の調子が上がらない】オーバートレーニングの自覚症状
-
【基礎跳躍力の向上を目指す!】跳躍力を上げるトレーニング10種目
-
【小学生】体幹&反射トレ
-
【肩甲骨や身体の後ろ側を強化!】身体の連動性を高めるゆりかご運動
-
胸のワークアウト8分間
-
明日は筋肉痛間違いなし!腹筋トレーニング
-
【スピードやパワーの源!】大腰筋トレーニング
-
【“全身パワー”の向上に】「クリーン」中の動きを詳しく見てみよう!
-
8の字でコーディネーショントレ
-
【簡単そうでキツイかも?】バランスボールを使って腹筋トレーニング
-
【瞬発力向上&連動性強化】5つのジャンプエクササイズ
-
横隔膜と股関節の関係
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球