パッキャオのトレーニング&メンタル
- 【関連ワード】
- パッキャオ
- フィジカルトレーニングメンタル
2015年10月26日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
パッキャオのトレーニング&メンタル
フィリピンの英雄マニー・パッキャオ選手が半年前(2015.4.22)にアメリカの大学でトレーニングを公開した映像です。この日は、ボクシングの専門的なトレーニングではなく、体作りをテーマにしたフィジカルトレーニングが中心となっています。
【トレーニング】
①ストレッチ…二人組ストレッチ等
②ランニング
③階段ダッシュ…横向き、一段飛ばし
④シャドーボクシング…メディシンボールを使ったトレーニングも行っています。
⑤ストレッチ…ロラーを使ってほぐしています。
⑥補強・体幹トレーニング…日本でもお馴染みのトレーニングを行っています。
⑦ストレッチ
【強いメンタル】
印象的だったのが、階段ダッシュの時にパッキャオ選手が「I fast I fast」と声を出していたシーンです。自分は速いんだ速いんだと自らに暗示をかけて、発奮しています。厳しく辛いトレーニングを乗り越えるためには、メンタル面が非常に大切です。チームメイトに声をかけられ、やる気が出てくることはよくあります。しかし、自分で自分を鼓舞する力を持っている人はそう多くないはずです。これが一流選手のメンタルだと思います。自らが自らを発奮させるメンタルを持てるように、パッキャオ選手のマネをしてみましょう。辛い、苦しい時にこそ、「強くなりたい。勝ちたい。速くなりたい。」と声に出してみましょう!強い選手のマネをすることから始めて、自分流の強いメンタル作りを始めてみませんか?
以上、パッキャオ選手のトレーニングとメンタル面の強さでした!
※動画は「Undisputed Champion Network」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
NFLを目指す選手たちが行う【瞬発系トレーニング】
アメリカンフットボールは、屈強な巨体同士がぶつかり合う激...
2016年10月05日
-
【体幹部強化&ハムストリングス柔軟性向上】補強におすすめ!「リバース・ワームウォーク」
今回は補強やウォーミングアップなどにもおすすめである「リ...
2019年02月05日
-
ヘキサゴン(六角形)を使ったアジリティドリル
今回はバトミントン選手が行っているヘキサゴンアジリティド...
2017年06月13日
-
なるほど!肩甲骨の6つの動き
今回は肩甲骨の動きの解説を行います! 肩甲骨には6...
2016年05月23日
-
試合の“翌日”のケア方法!【疲労の早期回復】
まだまだ大会シーズンの今。 当日、ウォーミングアップを...
2016年09月18日
-
補強の王様!「バーピートレーニング」10種類
バーピートレーニングをご存じでしょうか。 私が指導する...
2015年12月29日
-
地味にキツイ...1分間最強スクワット!!
今回は、「MuscleWatching、高稲さん」がおス...
2015年12月02日
-
HIIT(高強度インターバルトレーニング)で短時間で効率的なトレーニング!
-
3分で全身をトレーニング!スタビ101
-
MuscleWatching,高稲さん直伝!1分間最強体幹トレーニング
-
ジャンプ力を引き出す腕振り
-
冬に溜まった脂肪を燃焼!【腹筋サーキットトレーニング】
-
【脳と体を繋ぐトレーニング】ストレートバランスタッチ【怪我予防にも◎】
-
【8分間の戦い!】腹筋バキバキサーキット【今週のトレーニング】
-
スクワットですっきりヒップ!
-
【6分45秒の戦い】今週のトレーニングはコレ!【体幹&股関節トレーニング】
-
体幹トレーニング 連動編
-
中殿筋の連動をつかめ!フットロッキング
-
【強い力を生み出すために】握力トレーニング10種目
-
反応が良くなる!チャイナステップ!
-
下腹部の筋肉を鍛えて全身ダイエット!
-
【強くなりたいアスリートへ】8種類の腕立て伏せで全身を効果的に鍛えよう!
-
自重で肩の後部を鍛える方法!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球