全身を上手く使って前へ進もう!【バウンディング】
全身を上手く使って前へ進もう!【バウンディング】
皆さんはバウンディングをした経験がありますか?
バウンディングは跳躍種目の練習ではなく、短距離やとうてき選手なども取り入れると良いとされるトレーニングです。
まずバウンディングを行うメリットとしては
・接地時間を短くして遠くへ跳ぶ(進む)イメージを作る
・接地の際に、瞬間的に力を入れて、空中ではリラックス状態を作る
・接地場所に注意することで力を入れなくても自然に前へ進むことが出来る
など、走っている最中に気をつけなければいけないことを大きな動きの中で脱力を意識しながら考えることが出来ます。
速く走る人や遠くへ跳ぶ人、投げる人に共通してあるものは、「瞬発力」です。
瞬時に大きな力を生みだすことが出来るか、が競技力につながります。
速く走るためには短い接地時間の中で大きな反発を得るために、どの場所に接地しなければいけないか、身体をどのような状態であるべきかをわかっています。
跳躍選手やとうてき選手もどうように、その瞬間にどのような状態でいなければいけないのかを知っています。
これらを掴むきっかけとして、比較的緩やかな動きであるバウンディングの中で瞬間的な力を身につけましょう。
この映像は「中大陸上部(短・跳・投ブロック)」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
パウエル ウエイト集
アサファ・パウエルのウエイトトレーニング集です。 ・ハ...
2015年05月24日
-
スプリント走 ミニハードル 1.5m間隔
桐生選手もよく行っているミニハードル走のご紹介です! ...
2016年08月18日
-
【200mで19秒74!】スピードをつけたメリットがマイケルジョンソン以来の偉業に挑む!
7月10日に行われた、全米のオリンピック選考会の200m...
2016年07月11日
-
朝原宣治選手VS吉田光一郎選手
吉田光一郎さんの現役の頃のレース動画を紹介いたします。 ...
2015年04月07日
-
スプリント ピッチトレーニング
走る速さ=ストライド(歩幅)×ピッチ(足の回転数)です。...
2015年04月30日
-
ラップ選手の練習風景
オレゴンプロジェクトの水中トレッドミルや液体窒素アイシ...
2015年06月12日
-
譜久里 武のBOXジャンプ
日本マスターズ界のレジェンド。譜久里 武選手のトレーニン...
2015年08月03日
-
ボルトのサッカー
-
リオでマラソン銅、1万m5位のゲーレン・ラップ選手(アメリカ)のウォーミングアップ!
-
【接地の技術でスピードを高めよう!】スプリントコーチがおススメする6種のスプリントドリル
-
最新トレーニング!アサファ・パウエル、2016年のはじまり
-
世界歴代2位のスタート練習!カーメリタ・ジーター!
-
ボルトの人生を変えたレース!世界ジュニア200m決勝
-
ウォーミングアップでの動き作り「両腕前回し」
-
福島千里 スタートダッシュ練習
-
オルバーニ大学(アメリカ)のウエイト風景
-
普段のウォーキングにも使える!「競歩の基礎」2 ~腕ふりとねじれの技術~
-
若きトップアスリートの補強!ケンブリッジ飛鳥
-
フライングをしないフォームを習得しよう【クラウチングスタート】
-
史上最高スプリンター、ボルト選手の走りを真似してみよう!
-
トップ選手から学ぶランジトレーニング3種【腸腰筋・臀部を強化!】
-
中間疾走ドリル〜Bラン〜
-
速く走る為のフォーム 基本編
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球