バランスボール飛び乗り
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
バランスボール飛び乗り
バランスボールを使ったトレーニングです。
【行い方】
①バランスボールの前に立つ。
②足を置く場所を決める。
③両足で踏切り、バランスボールの上に乗る。
このトレーニングはとても難易度の高いトレーニングです。まずは、バランスボールの上で立つ練習をする必要があります。バランス能力、体幹、足指の力など求められる能力は非常に高いです。自分の競技に活かされるのか?と疑問に思う方も多いと思いますが、自分の身体を思い通りに動かせる能力は、必ず自分の競技に活かされます。とても難しいトレーニングですが、是非トライして下さい。ケガの危険性が非常に高いトレーニングなので、身のまわりの安全や自分の安全管理をしっかり行ってください。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【補強メニューにもおすすめ】臀部筋を刺激するフロッグ・ヒップリフト!
スポーツでは股関節が重要と言われていますよね。 股関節...
2018年04月03日
-
【スピード&アジリティ】シーズンに向けてキレのある動きを取り戻そう!
冬季練習などでは練習量も多くなり、「キレ」のある動きを発...
2018年01月28日
-
陸上界の伝説 カール・ルイス
世界陸上でボルト選手が100m、200mを二冠し圧巻の強...
2015年08月28日
-
肩周りが動きにくいという方へ!肩関節の可動域&柔軟性を獲得する「PNFストレッチ」
皆さんはウォーミングアップ時などのストレッチでは、どのよ...
2018年03月03日
-
【圧倒的な成長スピードを手に入れる】選手が実践すべき3つの思考
いくら練習をしても、なかなか上達しない。 スランプに陥...
2017年04月03日
-
【下半身の強化】股関節の機能性を高めるスクワットトレーニング集
今回は下半身強化におすすめであるスクワット種目のバリエー...
2018年07月01日
-
【足の外側ばかり疲れる方に】外側荷重を直すための【10円玉スクワット】
スポーツやトレーニングの現場ではよく「拇指球(ぼしきゅう...
2017年03月13日
-
スノーボード 基本テクニック
-
【スプリント力をアップ!】大臀筋を使えるようにするステップアップ
-
【超高難度腕立て伏せ】足浮き腕立てプランシェに挑戦!【5ステップ】
-
【解剖学】スクワットで使われる筋肉をイメージしてみよう!
-
【忙しいあなたへ】効率的に体を追い込む、タバタプロトコルとは?【基礎代謝UP】
-
スロー&クイック腹筋
-
太ももが気になる女性へ…。スクワットで美しく痩せよう!
-
【Athlete トレーニング】肩甲骨の可動域と連動を高める体操②【菊野克紀】
-
シーズン中に欲しい!「キレ」を出すためのアジリティトレーニング
-
数々のアスリートも実践!フロントスクワットを確実に身につけよう!
-
【コントロールテスト】全身の連動性を高める【メディシン前投げ】
-
急成長中のアメリカ大学野球チーム、Houston大学のトレーニング!
-
【冬季練習をケガなく乗り切る!】足首の可動性を上げるエクササイズ4種
-
今日はどれにする?8種類の腕立て伏せをしよう!
-
よりスポーツ動作に近いトレーニングを!【コンビネーショントレーニング】
-
体幹トレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球