8月の旬の野菜・果物
- 【関連ワード】
- 旬
2015年08月03日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

8月の旬の野菜・果物
いよいよ8月になりました。もうこの暑さには慣れましたか?まだまだ暑い季節が続きます。旬の野菜・果物を食べて暑い夏を乗り切りましょう。夏野菜は水分が多く含まれる野菜が多く、体の熱を下げる効果があります。
【野菜】
・いんげん ・えだまめ ・おくら ・かぼちゃ ・きゅうり ・ししとう ・しそ
・ズッキーニ ・冬瓜 ・なす ・ごーや ・とうがらし ・もろへいや ・レタス
・ピーマン ・パプリカ ・トマト ・青じそ ・にんにく ・スイカ
緑の野菜が目につきますね!豊富なビタミンが含まれるトマト、ピーマン。利尿作用のあるキュウリやスイカ。整腸作用、疲労回復効果のあるオクラなどのネバネバ野菜がおススメです。
【果物】
・巨峰 ・マスカット ・梨 ・いちじく ・すもも ・もも ・ラズベリー
・ブルーベリー ・マンゴー ・シークワーサー
旬の野菜・果物は栄養たっぷり!8月の旬の野菜・果物でした。ぜひ、積極的に食べてくださいね!
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
コンディション維持におススメ!乳酸菌の力!
コンディショニングを維持する方法として、「乳酸菌」を活用...
2016年04月09日
-
【試合前日】試合に向けて食事で気を付けるべきこと!
試合前日は、エネルギー源となるグリコーゲンを筋肉と肝臓に...
2016年10月20日
-
睡眠不足を解消するためのサイクルを学ぼう!上手い睡眠サイクルの使い方
みなさんはレム睡眠、ノンレム睡眠という言葉を聞いたことが...
2016年01月07日
-
金メダリストの朝ご飯!餅の栄養・効能
お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会も多くなる...
2015年12月28日
-
【練習後の栄養補給に!】コンビニで買えるおススメ食品③「いなり寿司」
コンビニで栄養補給シリーズ第三弾は「いなり寿司」です。 ...
2017年05月18日
-
【食物繊維】水溶性と不溶性。その違いとは?
“食物繊維”という言葉は、近年ではよく聞く馴染み深い言葉...
2016年04月24日
-
【簡単】きな粉と豆乳でタンパク質を補給しよう!【天然プロテイン!?】
トレーニングだけでなくダイエットでも注目されているプロテ...
2016年06月20日
-
安眠・快眠につながる栄養素【トリプトファン】
-
試合当日の食事
-
【運動時の集中力を高めたい方へ】分岐鎖アミノ酸(BCAA)の期待できる効果について②
-
クレアチンの効果
-
数あるスポーツドリンク。ナンバーワンドリンクは!?
-
補食のオススメポイントを紹介!【冬季はエネルギー不足に注意!】
-
水を飲んでパフォーマンスアップ!「ウォーターローディング」ってご存知ですか!?
-
安価で栄養も豊富!?実はすごい「もやし」の栄養素と注意点
-
プロテインの飲み方 優先順位
-
睡眠不足を解消するためのサイクルを学ぼう!上手い睡眠サイクルの使い方
-
アスリートの捕食には「チーズ」がおすすめ!【コンビニ補食シリーズ】
-
【暑い時期ぴったり!】アスリートにおすすめしたい「蕎麦」の栄養素について
-
鶏胸肉ジュース!?【筋肉飯】
-
【試合当日】試合日の食事で気を付けるべきこと!
-
コスパ最強?プロテイン
-
アスリートにおすすめ!お餅の栄養と効能
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球