あなたの常備薬はドーピングに引っかかる可能性アリ!?市販薬で使える〇と×!
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

あなたの常備薬はドーピングに引っかかる可能性アリ!?市販薬で使える〇と×!
本格的な冬になります。風邪や感染症が流行する季節ですね。今回は特に多い「風邪薬」の「市販薬」に注目したいと思います。日本体育協会が2015年に発表した使用可能薬のリストから可能な市販薬を紹介します。自分の使っている常備薬は大丈夫かどうかチェックしてみて下さい。
「熱・痛み」…鎮痛、解熱、抗炎症薬、片頭痛薬
・ネオ・パスタノーゲン
・バファリンA
・フェリア
・ボルタレンACゲル
・ロキソニンS
「かぜ」…総合漢方薬
・新エスタック12
・新エスタック「W」
・ストナアイビー
・パブロン50
「せき・たん」
・コンタックせき止めST
・新パブロンせき止め液
・ストナ去たんカプセル
以上の薬が、日本体育協会が認めるドーピング検査での使用可能薬です。このリストの薬はいつで安心して使用することが可能です。注意点としては、薬名が完全に一致することです。例えば、「かぜ」で認められているパブロン50。パブロンシリーズは非常に多くパブロンSゴールドWなど多くの商品が売られていますが「パブロン50」のみが、認められています。商品名が完全に一致する商品を選びましょう!
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
「ゆで卵」で手軽に栄養補給!
喫茶店のモーニングセットの中に必ずといって良いほど付いて...
2016年05月21日
-
知られざるコーヒーの効果。コーヒーを飲んでリラックスがスポーツ選手にも好影響!?
①感情をコントロールさせ、メンタル面に好影響 ドーパ...
2016年03月28日
-
【筋肉】をつける食材はコレだ!筋肉食材5選!
筋肉に効く食材その1:「牡蠣」 牡蠣に含まれる亜鉛は、...
2016年01月30日
-
トクホ(特定保健用食品)とは?
このマークを目にしたことはありませんか? このマー...
2015年04月13日
-
『補食』の役割
スポーツ選手はトレーニング量に応じた栄養補食が必要です...
2015年03月09日
-
【早期回復】ケガを早く治すために有効な食べ物とは?
スポーツを行う際に切っても切りはなせないのが、「ケガ」で...
2016年11月22日
-
クレアチン 摂取方法
【クレアチンの吸収率を高める方法】 ▽小分けにして摂取...
2015年04月24日
-
田中将大投手を支えるレシピ
-
プロテインを飲むなら、水・牛乳・豆乳!?それぞれの特徴を紹介します。
-
試合期にもプロテインを飲みたい方へ!「リカバリープロテイン」
-
【一日一杯飲んで風邪予防!】朝ココアのすすめ
-
牛乳の10倍の栄養が詰まっている!!毎日の生活に「チーズ」のすすめ
-
【カルシウム】効果と効率的な摂取術
-
【試合当日】試合直後の食事で気を付けるべきこと!
-
『Jr世代は特に大切』身長を伸ばす為の栄養素『骨強化にも』
-
砂糖水でモチベーションアップ!?
-
最強のプロテイン!?
-
疲労回復に「グルタミン」
-
トレーニング効果をアップさせるには・・・炭水化物+たんぱく質!
-
OS-1(経口補水液)とスポーツドリンクの違い
-
ゼリー飲料は効果的!?覚えておきたいゼリー飲料の使い方
-
海外のプロテインレビュー
-
ノンシュガードリンクの落とし穴
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球