『昼食』は栄養バランスを整える
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

『昼食』は栄養バランスを整える
昼食は午後からのトレーニングのための重要な食事です。消化・吸収のよい食事で、必要なエネルギー源を確保しなければなりません。年代やライフスタイルによって昼食の取り方は異なると思います。小・中学生は学校給食が出るため栄養バランスはしっかりとれています。高校生はお弁当が多いと思いますが、お弁当箱は少し大きめの容器を選んでごはんとおかずの量を増やしで充実させましょう。大学生は学食で食べることが多いと思いますが、内容の充実した定食+おかず1品を選ぶなどしてバランスを整えましょう。僕は学生時代、白飯を持っていきおかず2品を注文して食べていました。決まってから揚げとヒジキを注文していました。写真のような色鮮やかなお昼ご飯が食べたかったです。
さて、いきなりですが、あなたの昼食チェック!!!
□Check① おかずは赤・黄・緑 彩りがある。
□Check② 必要エネルギーに合わせた量がある。
□Check③ 乳製品・果物をとっている。
さぁどうでしたか?朝夕をしっかり食べているからといって、お昼ごはんが菓子パン+カップスープ+清涼飲料水だけなどバランスの悪い食事では一日の栄養バランスが大きく崩れてします。今の昼食に足りないものをチェックして取り入れるように心がけましょう。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
大腿筋膜張筋をタオルを使ってストレッチ!(ももの横)
チューブやタオルを使って、大腿筋膜張筋(ももの横)をスト...
2016年06月23日
-
菜食主義のメダリスト
ケニアの長距離ランナーたちは厳格なベジタリアンではないも...
2015年06月20日
-
レッドブルはスポーツに効果的?
なんとなく力がみなぎってきそうな気がする、レッドブルやモ...
2015年03月08日
-
『効率的に鉄分を摂取』鉄製の調理器具を使ってみよう!『貧血対策』
アスリートの天敵である貧血。 肉離れや外傷などの怪我で...
2016年09月02日
-
リバウンド防止法
せっかくダイエットを頑張ってもリバウンドで体重が元に戻っ...
2015年04月14日
-
ハーツ周波数加工!!
今回は、トップアスリートも愛用している株式会社ハーツ&ハ...
2015年03月23日
-
お酢を飲むと柔軟性UPは本当⁉
「お酢を飲むと柔軟性がアップする」聞いたことありませんか...
2015年07月07日
-
【食物繊維】水溶性と不溶性。その違いとは?
-
あなたの常備薬はドーピングに引っかかる可能性アリ!?市販薬で使える〇と×!
-
体重コントロールの出発点!1日の消費エネルギー量を求めよう
-
コンビニスイーツを買うなら・・・プリンを選ぼう!!
-
からだを構成する【たんぱく質】
-
【脳も筋肉も欲している】スポーツにおけるブドウ糖の役割
-
ウエイトオーバー。シーズンに向けて身体を絞りたい人へ
-
【疲労に直結】スポーツ選手が注意すべき「活性酸素」に効く食材とは?
-
レッドブルはスポーツに効果的?
-
水分補給は足りていますか?
-
水分の摂取量とタイミング
-
「カラダを絞る際に気を付けたい!減量時に意識してもらいたい事」
-
【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】
-
【スポーツ選手の皆さんへ】焼き肉を食べたくなったら意識してほしいこと
-
【スポーツ選手タイプ別】味噌汁のベストな具材
-
【試合当日】試合直後の食事で気を付けるべきこと!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球