プロテインの飲み方 注意点
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:編集部スポーツクラウド

プロテインの飲み方 注意点
必要以上にたんぱく質を取ると、カラダのなかで余ってしまって「脂肪」に変わってしまいます。
画像をみてわかるように、ただ摂取するのではなく、
自分の体に応じた適切な量を摂取することが大切になってきます。
プロテインに賞味期限があるのか?
もちろんあります。プロテインは美味しく食べるために開発されている訳ではありません。あくまでたんぱく質を補給するために開発されているのであって、美味しい・飲みやすいは二の次なのです。そのため、賞味期限等は特に気にしないで、大事な消費期限を確認する様にしましょう。
記載されているところは、裏のしたの方に書いてあるので確認するようにしてください。
画像出典http://livedoor.blogimg.jp/dogstar3x3x3/imgs/f/b/fbfa59e9-s.jpg
投稿者:編集部スポーツクラウド
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
プロテインの飲み方 練習後
なぜ、トレーニング後に摂取するかというと、 トレーニング...
2015年02月09日
-
梨は皮ごと食べるべし!?
九月が旬の梨は、非常に甘みが強く食感もシャリシャリとして...
2015年09月07日
-
トレーニング中にエネルギー切れを感じたら!【BCAA】!
トレーニング中にドンと疲れが溜まって一気にパフォーマンス...
2016年02月01日
-
【アスリートは覚えておきたい!】ゼリー飲料の効果と使い方
運動前や運動中など、素早く簡単にエネルギーを摂取したい…...
2016年12月22日
-
疲労を溜めない体に!疲労回復にトマトジュース
激しいトレーニングを積んでいるアスリートの方々は、疲労と...
2016年02月03日
-
低脂質高タンパクだけじゃない!鶏肉の秘めたる力!?
近年のサラダチキンブーム・・・ スポーツを行っている人...
2016年01月12日
-
クレアチン摂取の注意点
【おすすめの摂取タイミング】 前回の記事にも書きました...
2015年04月27日
-
スポーツ選手と焼肉!気をつけたい食べ方と注意点。
-
卵と体の関係 part1
-
【一日一杯飲んで風邪予防!】朝ココアのすすめ
-
キュウリは栄養が無いのか?
-
お酒と身体の関係!お酒が及ぼす内臓への影響
-
ブドウ糖を携帯しよう!ブドウ糖タブレット
-
試合期にもプロテインを飲みたい方へ!「リカバリープロテイン」
-
最強の野菜って何?
-
【食物繊維】水溶性と不溶性。その違いとは?
-
「スポーツドリンク」=「スイカ」!? 暑い夏はやっぱりスイカ!!
-
体のメンテナンス【ビタミン】
-
減量時の味方![ブランパン]の栄養素について!
-
なぜスポーツでタバコがいけないのか?
-
OS-1(経口補水液)とスポーツドリンクの違い
-
7月の旬の野菜/果物
-
旬を食べて運動効率をあげよう!~2月に旬な食物とは~
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球