ベジタリアンのすすめ!陸上界の世界的レジェンドもベジタリアン!?
- 【関連ワード】
- ベジタリアン
2016年07月06日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
ベジタリアンのすすめ!陸上界の世界的レジェンドもベジタリアン!?
ベジワールドのダンテさんが自らベジタリアンを6年間継続した結果を紹介してくます!
ダンテさんは、自らの経験を元に、ベジタリアンを進めています。
お肉・魚と野菜の栄養を比較して、分かりやすく解説しています。たんぱく質も豚肉や魚よりピーナッツの方が多い。鉄分も豚肉より豆腐の方が多い。他のビタミン類も多く、抗発がん物質のある植物の方が優れている!とのことです。
陸上のカール・ルイス(9個の金メダルを獲得した、陸上界のレジェンド)も30歳からベジタリアンになり、自己記録を連発したそうです。動物性のたんぱく質より植物性たんぱく質を摂取していたことを明かしています。
他にも、スポーツクラウドでも大人気の自重トレーニングのフランク・メドラノ。ドイツの怪力王パトリック。テニスのヴィーナス・ウイリアムズ選手。など、多くのスポーツ選手も実戦しているそうです。
最後のゴリラの話には、思わず納得してしましましたね!中々、完全にベジタリアンに移行することは、難しいですが、興味のある話でした!お肉より、植物性のたんぱく質を多く摂取することを心掛けたいですね!
※動画は「ベジワールド」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【薬局の店員さんがおすすめする!】風邪を引いたら『カツジン28』
夏のようなジメジメした気候もなくなり、少しずつ肌寒くなっ...
2016年10月19日
-
ちょっとした一工夫!美味しくプロテインを飲む方法
ちょっとした一工夫で美味しくプロテインを飲む方法を紹介し...
2015年11月10日
-
7月の旬の野菜/果物
7月の旬の野菜/果物を紹介します。旬の野菜/果物は、栄養...
2015年07月02日
-
【アスリートにおすすめ野菜シリーズ】第一弾はブロッコリー!【疲労回復&筋肥大】
調理も簡単で、外食でもサラダバーでよく見かける身近なブロ...
2017年08月14日
-
体重コントロールの出発点!1日の消費エネルギー量を求めよう
体重コントロールは、減量・増量どちらにせよアスリートにと...
2016年04月15日
-
【疲労回復×筋肥大】アスリートにおすすめ、「ブロッコリー」の効果
旬の食べ物は栄養価が高まっているので、非常に有効です。 ...
2017年02月01日
-
OS-1(経口補水液)とスポーツドリンクの違い
▽OS-1とスポーツドリンクの違い 下痢・嘔吐・発汗に...
2016年06月20日
-
ココアを1日1杯飲んで、風邪予防!?
-
やる気をアップし運動効果をあげよう!テストステロンの働きを高める3つの栄養戦略!
-
お酒と身体の関係!お酒が及ぼす内臓への影響
-
豚汁は栄養の宝庫!暖かくなっても腸内環境を整えよう!
-
試合前にはお餅がお薦め!
-
【抗酸化作用で疲労回復にもおすすめ】これからが旬のシャケを食べよう!
-
【食欲の秋】栄養価も高くなる旬のものを食べよう!【3つのメリット】
-
クレアチンの効果
-
ドラッグストア店員が勧める!風邪を引いた時は「カツジン28」
-
エナジードリンクと栄養ドリンク
-
【ミネラル】運動中の水分補給に適している条件は?【ノンカフェイン】
-
【スポーツのお供に!】優秀なオレンジジュースの栄養価
-
バランス献立をマスターしよう!
-
【鶏肉】部位別タンパク質ランキング
-
プロテインを飲むなら、水・牛乳・豆乳!?それぞれの特徴を紹介します。
-
冬の味覚の王道「カニ」の栄養!あなたはカニみそ派!?身派!?
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球