これはびっくり!ココナッツオイルの知られざる効果
- 【関連ワード】
- ココナッツオイル
2015年11月26日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:タツスポーツトレーナー
これはびっくり!ココナッツオイルの知られざる効果
美容やダイエットとして注目を浴びている「ココナッツオイル」ですが、実はアスリートにとっても非常に良い効果がある事をご存知でしょうか。
ココナッツオイルは中鎖脂肪酸を豊富に含んでいます。
研究で中鎖脂肪酸が持久力を必要とする運動能力を上げる事が認められています。さらに疲労軽減の効果もあるといいます!
また、アスリートにとって体重管理は重要な要素ですが、中鎖脂肪酸は脂肪をすぐに燃焼させてエネルギーに変えてくれます。脂肪がつきやすい方は毎日ココナッツオイルをとってみてはいかがでしょうか。
ココナッツオイルは紅茶やホットミルクに足して飲むなど簡単にとる事が出来ます。
アスリートにとって良い効果がたくさんあるので是非お試し下さい!
投稿者:タツスポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【鍋料理が多くなるこれからの季節に】熱で栄養が失われてしまう野菜の特徴
肌寒くなってきましたね。これからの季節、食卓に鍋料理が並...
2016年11月08日
-
鶏ささみ肉の筋の取り方
たんぱく質が豊富でウエイトトレーニングの後に鶏ささみ肉を...
2015年07月27日
-
さむ~い冬に!野菜たっぷりあったかシチューで栄養満点!
今回は寒い季節におススメの料理!「シチュー」の栄養に迫り...
2015年12月19日
-
【激しい練習後は食欲がなくなる?】内臓疲労とスポーツの関係
長時間の練習後やマラソンなどの試合後は筋肉にダメージが入...
2016年12月14日
-
バランス献立をマスターしよう!
〇毎日の食事がからだをつくる バランスのとれた食事を...
2015年03月18日
-
睡眠不足を解消するためのサイクルを学ぼう!上手い睡眠サイクルの使い方
みなさんはレム睡眠、ノンレム睡眠という言葉を聞いたことが...
2016年01月07日
-
コンビニおでん アスリートは”あのネタ”を選べ!!
肌寒い季節がやってきました。コンビニに入るとレジの前には...
2015年11月06日
-
疲労回復のカギは「代謝」!代謝を促進する食事
-
【大人気】サラダチキンに新味が続々登場!
-
最強の栄養ドリンク!?
-
ウエイトオーバー。シーズンに向けて身体を絞りたい人へ
-
砂糖水でモチベーションアップ!?
-
たまごってこんなにすごい!たまごが身体に及ぼす効果!
-
第6の栄養素!?【水分】
-
アスリートに必要な食材
-
成人の摂取カロリーの目安
-
【早期回復】ケガを早く治すために有効な食べ物とは?
-
クレアチンを始める方へ!クレアチン摂取の注意点
-
旬のものを食べよう!
-
コーヒーとスポーツ
-
知られざるコーヒーの効果。コーヒーを飲んでリラックスがスポーツ選手にも好影響!?
-
【疲労回復×筋肥大】アスリートはブロッコリーを食べるべし!
-
【マラソンシーズン到来!】試合に向けた食事内容のおすすめ【前日の食事】
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球