体幹部の安定性強化!【ファーマーズウォーク】
- 【関連ワード】
- 体幹
- 腹筋
- ファーマーズウォーク
2018年01月16日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
体幹部の安定性強化!【ファーマーズウォーク】
今回は体幹部を鍛えるファーマーズウォークの紹介です。
このトレーニングは、体幹部を中心に下半身、握力を鍛える種目でもあります。
トレーニング後にランニングなどをしてもらうと、姿勢が安定した感覚がわかると思います。
「地面を押す」感覚も身に付けることが期待できるため、補強などに行ってみて下さい!
◆準備
重たい物であれば何でも良いです。
ジムであればダンベルなど。
グランドであれば水の入ったバケツやハードルなどを利用します。
男性であれば20kg以上、女性であれば15kg以上を目安に行っていきましょう。
◆やり方
①両手に重たい物を持ちます。
②姿勢を正して、胸を張ります。
③お腹に力を入れ、姿勢を崩さないように歩いていきます。
◆応用
重たい物をを両手ではなく「片手」に持って行ってみましょう。
右手に持つと左側の体幹部、左手に持つと右側の体幹部が強調されます。
この種目では、重たい物を持つため落下などには十分に気をつけて行いましょう。
また、無理な重さで行ってしまうと姿勢が崩れてしまい関節に負担をかけてしまう可能性もあるので姿勢がコントロールできる範囲で行ってみて下さい。
この動画は〈BuffDudes〉様の作品です。
_________________________________________________________________________
【年末年始50%オフセール開催中!】*好評のため15日まで延長中!
スポーツクラウドショップでは冬季練習応援キャンペーンとして、年末年始セールを開催中です。
冬季練習に必須のウエア「ロングTシャツ」が通常3800円→1900円に!
さらに疲労回復&筋力アップに最適なプロテイン「アスリートホエイ」が通常10200円→5100円に!
詳しくは上のSHOPもしくはこちらのURLをチェックしてみてください!
http://sportscrowd-shop.com/SHOP/g16380/list.html
_________________________________________________________________________
*********************
齋藤 勇人(さいとう ゆうと)
スポーツトレーナー(大学トレーニングジム 高校ラグビー部etc.)
【ライセンス】
JATI-ATI
NSCA-CPT
SAQインストラクター
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
パワーロープトレーニング
海外では割とメジャーなトレーニング、パワーロープトレーニ...
2015年07月21日
-
【アップにおすすめ!】動的に柔軟性を高めるワームウォーク
今回は身体(ハムストリングス)の柔軟性を高める“ワームウ...
2016年09月20日
-
よりスポーツ動作に近いトレーニングを!【コンビネーショントレーニング】
今回はカラダ全身を使うトレーニングの紹介をしたいと思いま...
2017年05月07日
-
極限ベンチプレス
スポーツをやる人にとって、最も有名なウエイトトレーニング...
2015年03月18日
-
10種の足裏トレーニング
レッツ足裏サーキット! 動画にある10種類の足裏トレー...
2016年05月15日
-
足浮き腕立てプランシェ練習法
筋トレの定番腕立て伏せ。この腕立ての超高難度の種目"プラ...
2015年07月27日
-
プランクにヒネリを加えて 「Plank twist プランクツイスト」
体幹トレーニングの基礎的な動きのプランクの姿勢から身体を...
2016年08月22日
-
【体の強靭な締めを作る】体幹トレーニング「ハードロール」
-
【4スタンス】A2の特徴
-
【6分45秒の戦い】今週のトレーニングはコレ!【体幹&股関節トレーニング】
-
春日ボディビルに挑戦!
-
【正月太りの解消に!!】4分間サーキットトレーニング
-
たった3分で追い込める!腹筋強化メニュー②
-
知らないと損をする?!トレーニングの5原則
-
【動物本来のしなやかさを求めて】股関節を柔らかく使えるライオントレーニング
-
【片足ホッピング】下半身の最大筋力向上を狙う!【3つのポイント】
-
体幹側面を強化しよう!【20種類の動的自重トレーニング】
-
トップ選手から学ぶ!実践に近い形のフットワーク『錦織圭選手』
-
リラックスしたい人のためのヨガ
-
プランクに「ねじり」~プランクツイストキック~
-
【怪我に備えよう!】ハムストリングス肉離れの予防トレーニング3種目
-
足の裏から爆発的な力を!足裏構造編
-
素人でもデキる逆立ち方法
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球