山縣選手 コーナーSD解説
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
山縣選手 コーナーSD解説
2013年関東インカレ200m決勝前の、山縣選手のコーナーSDの映像です。
その走りを僕なりに解説してみました。
まず目に付くのはスタートから4歩までの足首の位置です。ボルト選手やガトリン選手と同じように地面の近くを通っていますね。この動きが出来ることで、中間疾走までの加速区間で高いスピードレベルまで上げて行くことができます。
そして次に注目すべきところは、スタートから4歩までの形(足の軌道や姿勢)から"少しずつ"中間疾走の形に切り替えていく動きです。
"少しずつ"というのがポイントで、一気に中間疾走の形になってしまうと、自分の出せる最高のスピードまで上げることが出来なくなります。
山縣選手は、"少しずつ"の切り替えが非常に上手ですので、水濠辺りではスピードがしっかり上げれていますね。
この後の200m決勝で20秒41(-0.5m)の自己ベストで走っています。
実はこの年の日本選手権100m予選で、僕は山縣選手の隣で走らせてもらいました。結果0.5秒の大差をつけられたのですが、映像を見て比べてみると、足の軌道、力の加わる方向が全く違い、衝撃を受けました。
現在山縣選手は腰痛で苦しんでいますが、1日でも早く治して、またあの綺麗な走りが見れる事を楽しみにしています。
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
股関節の速い切り替え動作をギャロップ走で身につけよう!
僕個人の感覚と経験で書いていますので、その辺を考慮して読...
2015年12月22日
-
【リオでさらなる伝説を】 ウサイン・ボルトのトレーニング
もうすぐリオオリンピック開幕ですね。 一時はケガで出場...
2016年07月30日
-
【走順で差をつける!】 リオ五輪リレー銀メダルに見る、走順の考え方
こんにちは! 先日閉会したリオオリンピック。 陸上の...
2016年08月26日
-
まだまだ見せます!パウエルのウエイトトレーニング!
アサファ・パウエルは100m9秒72・200mは19秒9...
2016年03月10日
-
メディシンボールでジャンプトレ
メディシンボールを使用したプライオメトリックトレーニング...
2015年06月15日
-
【箱根ランナーに学ぶ】速く楽に走るための3つのコツ
先日行われた2017年箱根駅伝では、青山学院大学が見事3...
2017年01月06日
-
ボルト300mレース
【筆者】 窪田 望都 100m 10秒46 日本選...
2015年04月08日
-
世界陸上直前!パウエルの練習
-
【中・長距離の選手へ…】スタンディングスタートの構え方
-
【シーズンに向けて!】オリンピアン土井杏南選手が行う高速ステップトレーニング
-
初心者や軽いケガをしている人にもいい?!クロスカントリー走の効果!
-
桐生のウエイトトレーニング①
-
跳躍選手必見!”ピストルスクワット”で臀部の爆発力をつける!
-
フライングしないフォームの習得
-
高平慎士直伝!スタートダッシュの考え方
-
史上最高スプリンター、ボルト選手の走りを真似してみよう!
-
記録向上の鍵!走り幅跳びにおける「骨盤主導型踏切」とは
-
上半身の安定性を高める!肩甲骨周りを強化する動的トレーニング
-
銅メダリスト!ベテラン、塚原直貴のウォーミングアップ
-
【名門コニカミノルタ式】骨盤歩きで腹筋・股関節の強化
-
メディシンでもも上げトレ
-
400m女王vs1500m女王
-
どこまで伸ばせる!?距離が長いボックスジャンプに挑戦
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球