レブロンのフィジカルトレ
- 【関連ワード】
- レブロンジェームズ
- フィジカルトレーニング
- バスケ
2015年06月13日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:横やん社会人フットサルチーム
レブロンのフィジカルトレ
NBAのキングに上り詰めているレブロンジェームズのフィジカルトレーニングの一部を紹介します。彼は身長203cmあり、その巨大な身体を扱いこなすためにどのようなトレーニングをしているのか。あの強靭な筋肉はどのようにして生まれているのか探っていきましょう。
前半は室内でのおもりやマシーンを使ったトレーニングになりますが、ほとんどが自重でのトレーニングを用いています。バランスを整えながら均等にバランスよく筋肉をつけているものや、体幹を意識した維持する筋肉トレーニングを行っています。バスケは両手を使うスポーツであり、バランスは重要な要素になります。それを意識しながらのプログラムなのでしょう。僕はチューブを使った横歩きや腕の補強、バランスボールを使った身体の裏側のトレーニングがとても新鮮に感じました。足だけでなく、身体全身を使った動きになるので参考にできますね。
また、外ではダッシュを行っています。細かく速いステップを刻んだあとのダッシュはとても身体が重そうです。室内でのトレーニング後なので相当身体に負荷がかかっているのでしょう。それでもバスケは短いダッシュの連続なので大切な練習ですよね。
後半はボールを使ったフィジカルトレーニングを行っています。衝突や衝撃、身体と身体のぶつかり合いがあるスポーツでボールをずっと離さずに持っていられる裏側にはこのような練習が必要ですね。身体を当てられている想定で行うことが大切だと思います。
この映像は「Y0UNGKHALIFA」様の作品です
投稿者:横やん社会人フットサルチーム
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【可動域&安定性の強化】身体をコントロールしてみよう!アニマルウォーク5種目
今回は身体を自由に操る為におすすめであえる「アニマルエク...
2018年11月13日
-
【強靭なパワーを支える体幹】NFL選手が行うコアトレーニング
NFL選手によるコアトレーニングのサーキットを紹介します...
2017年10月15日
-
筋トレスピード 速いor遅い どっち⁉
皆さんは腹筋のトレーニングのスピードは速く行っていますか...
2015年08月17日
-
【反応能力×俊敏性】ウォーミングアップに取り入れたい「トライアングルドリル」
相手の動きに反応する、味方の動きに反応する、ボールに反応...
2017年06月11日
-
【体の調子が上がらない】オーバートレーニングの自覚症状
冬季のオフシーズンを終え、プレシーズンに移行している方も...
2017年03月11日
-
【ダイエット】太もも痩せ編
こんばんは、おひさしぶりです! 今回はふたつ、紹介した...
2015年04月01日
-
お尻・ハムストリングスを同時に鍛える!エレベーターヒップアップ
今回は、お尻とハムストリングスを同時に鍛えることが出来る...
2016年03月16日
-
2分間で何回できる?腹筋チャレンジ!
-
自宅でできる10分筋トレ
-
【臀部の強化&活性化】補強にもおすすめ!「プローンヒップランニング」
-
バレー、サッカーフィジカルトレ
-
2人組のパス&ステップ
-
【AFL】砂地チームトレーニング
-
【爆発力UP】臀部と股関節を鍛えあげる!【4ポイントヒップハードリング】
-
6つのトレーニングで体幹を強化! レベル1編
-
出来そうで出来ない!腕立て伏せ7メニュー
-
クリーン動作での骨の動き
-
股関節周りの柔軟性・機能性を強化!【フライングスプリット】
-
スピードを上げる!様々な走トレーニング
-
【ウォームアップに行いたい体幹トレーニング】キャタピラー
-
無駄なく動けるように!重たい物を利用したウォークトレーニング
-
【体の強靭な締めを作る】体幹トレーニング「ハードロール」
-
空手トレーニングでスピードUP
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球