太ももが気になる女性へ…。スクワットで美しく痩せよう!

太ももが気になる女性へ…。スクワットで美しく痩せよう!
暑~い夏がやってきますね!
そうするとおのずと露出した服装が多くなってくると思います。
そんなときに身体で気になる部位のひとつが太ももではないでしょうか?
シュッとしたキレイな太ももで、街中はもちろんこれからの季節はショートパンツなどを穿いて海に堂々と出歩きたいですよね!
今回はこれからの季節に気になってくる太ももを、スクワットで健康的に美しく痩せさせる方法を紹介します!
それでは、早速いってみたいと思います!
①まずは、肩幅より少し広めに脚を開き、指先は外側に向くように立ちます。
そのとき手は
・腰に当てる
・胸の前でクロスさせる
・頭の後ろで組む
のいずれかの位置にしましょう。
できましたか?では、次に進みましょう!
②息を吸い込みつつ、お尻を後ろに突き出すような姿勢で腰を下ろします!
このとき、太ももが床と平行になる位置までしゃがむようにしましょう。
また、背中が丸まってしまうことのないように背筋を伸ばすことを意識します!
③上がってくるときは、息を吐き出しながらゆっくりとした動きで。
そして、膝が伸び切らないところで動きを止めます。伸びきってしまうと膝への負担がかかってしまいます!
この時も背中は丸めず、背筋を伸ばすという意識を忘れずに。
この①~③の一連の動作を5~10回で3セット程を目安に行いましょう!
毎日やることはなく、2~3日に1回のペースで大丈夫です。
逆に、やりすぎると筋肉がついてどんどん太くなるのでほどほどに!
このスクワットは筋トレとしても用いられている運動なので、継続していくと筋肉がついてみた目も美しいスタイルになります。
また、太ももだけでなく、お腹周り、背中、ふくらはぎ、お尻などにも効果的です!
慣れるまでに最初は少し大変かもしれませんが、空いた時間にチャレンジして、美しい太ももをめざしましょう!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
股関節スピードトレーニング
チューブを使った股関節のスピードトレーニングです。 ...
2015年07月22日
-
【週トレ】たった4分間で追い込むサーキットトレーニング
大人気企画今週のトレーニングをご紹介します。 30秒間...
2016年11月12日
-
長引く疲労やケガはこれが原因かも?骨盤の傾きを治すセルフ・ケア
こんにちは、PRPの佐々木です。 今回は骨盤の傾きを治...
2016年02月03日
-
トレーニング中の呼吸に注目してみよう!【バルサルバ法】
トレーニング中にどうやって呼吸すれば良いのか悩んだことは...
2016年10月07日
-
君はこの技が出来るか!ヒューマンフラッグ!
よくネット上で「無重量!」というように、棒に横になって浮...
2016年04月06日
-
【下半身強化&ジャンプ力向上】上級者向けトレーニング!「ボルゾフジャンプ」
今回は下半身を鍛えてジャンプ力・スプリント力を高めるため...
2019年03月19日
-
推進力を上げたいならこの筋肉!大臀筋の役割
今回は「大臀筋」の役割について解説します。 簡単にまと...
2016年01月12日
-
速筋と遅筋
-
体幹トレーニング
-
【脂肪燃焼&体力UP】今週の3分間サーキットトレーニングはコレ!
-
お待ちかね!今日の体幹トレーニングはこれ!
-
四股踏みトレーニング
-
コーディネーショントレーニング “ストレートバランスタッチ”
-
【胸椎と股関節の可動性をUP!】体が動きにくいなと感じる方へ
-
【ダイエット】しこ踏み
-
アスリートなら知っておこう!ワイドスクワットの効果
-
【跳躍力をアップさせよう!】全身を上手に使えるようになるジャンプトレーニング【2種目】
-
足の裏から爆発的な力を!トレーニング編
-
ハンマートレーニング
-
【アジリティ能力を高める】横方向への方向転換に!「クロスオーバードリル」
-
一度はやってみたい技<縄跳び>
-
瞬発力を鍛える体幹トレーニング。 ダイアゴナルに挑戦(上級編アリ)
-
4スタンス理論のタイプチェック
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球