『夕食』は疲労回復の役割
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位

『夕食』は疲労回復の役割
▽夕食は疲労回復と明日の体力を養う働き
体作りは夜寝ている間に行わることは皆さんご存知ですよね?よりいい効果を求めるならば夕食で「良質なたんぱく質」の補給が欠かせません。スポーツをすればもちろん筋肉はエネルギーを消費します。特に運動のエンジンとなる骨格筋は筋繊維の集合体でありたんぱく質からできています。良質なたんぱく質の摂取は必須といえますね。
もちろん心身の疲労を回復させ体調を整えるためには、ビタミンやミネラルをとりましょう。また、朝・昼の食事から足りない栄養を補うチャンスです。朝・昼に果物を取れなかったら夕食には必ず取るように心かけましょう。
▽夕方のトレーニング30分以内で夕食が取れない場合
トレーニング後の30分以内は体が栄養を欲しがっています。また、この時間に栄養補給することで疲労回復やトレーニング効果を高めます。ほとんどの人が夕食を30分以内にとることは難しいと思います。練習後におにぎりや果物をとると良いでしょう。
画像:ヤンキースに所属する田中将大投手の妻である里田まいさんが作った夜ご飯です。さすが年間20億円を稼ぐプロ選手の奥さんですね。こんな夜ご飯が毎日食べれたら幸せですね。。。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
超回復の仕組み
筋肉を更に増加させたいとお考えの方に、今回は"超回復"に...
2015年04月23日
-
【試合でのハイパフォーマンス】体力要素:グリコーゲンの重要性
試合にベストパフォーマンスを出す際に欠かせないのが、心技...
2016年10月11日
-
コスパ最強?プロテイン
こんばんは。 皆さんはプロテインについて、どれを買...
2015年09月06日
-
リバウンド防止法
せっかくダイエットを頑張ってもリバウンドで体重が元に戻っ...
2015年04月14日
-
コカコーラ VS コカコーラゼロ
コカコーラとコカコーラ・ゼロ、名前からしてコカコーラ・ゼ...
2015年06月26日
-
『夏はやっぱり!』ビールを飲むことで得られる3つのメリット
まだ梅雨の最中ではありますが暑い日が続きますね・・・ ...
2016年07月10日
-
バランス献立をマスターしよう!
〇毎日の食事がからだをつくる バランスのとれた食事を...
2015年03月18日
-
隠岐の海関(力士)の勝負ごはん
-
睡眠不足を解消するためのサイクルを学ぼう!上手い睡眠サイクルの使い方
-
スポーツとタバコの関係
-
酸素の取りすぎに注意?
-
正しい補食を選んで食べよう!エネルギー不足を正しい補食で補おう
-
ビタミンCを多く含む食品
-
驚き!【ごま】の栄養
-
『効率的に鉄分を摂取』鉄製の調理器具を使ってみよう!『貧血対策』
-
スポーツ選手にもおすすめ。見直そう”青汁”の効果!
-
練習後の炭酸飲料は〇or×!?
-
2日酔いも防ぐ!ごま油の栄養とは?
-
鶏ささみ肉の筋の取り方
-
【疲れ取れてますか?】運動で起こる内臓疲労の影響
-
【カルシウム】効果と効率的な摂取術
-
しじみの栄養成分
-
身体にキレを出したいアスリートに!クレアチンの効果
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球