ケトルベルで体幹を強化!チューブ負荷つきエクササイズ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:かなやんtarzan愛読者
ケトルベルで体幹を強化!チューブ負荷つきエクササイズ
先日の初場所で日本人10年ぶりに優勝した琴奨菊関もトレーニングに導入していたことで改めて注目されている「ケトルベル」を利用したトレーニングを紹介いたします。
<準備>
まず、ケトルベルですがスポーツジムや公共施設でのトレーニング施設に常設してありますので、意外と手軽にトレーニングに導入することができます。
そして、スポーツ店や100円均一でも購入することができるチューブを準備しましょう。
<トレーニング方法>
まず、チューブに小さな輪っかを作りケトルベルの持ち手に引っ掛けます。次に両足でチューブを踏んで、両足とケトルベルで三角形を作ります。
この状態から、腕を伸ばし股下から胸の前までケトルベルを振り上げましょう。チューブがあることである程度の負荷がかかり、ケトルベルのみのトレーニングよりも高い効果を発揮します。
<目的>
このトレーニングの目的として、ケトルベルを振ることで身体が前後に揺れてしまうものを、体幹を利用して身体を絞めてブレをなくすことです。前後のブレをなくすことで、さまざまな動きに対応した筋肉をつけることができます。寝て行う腹筋などよりも動きを入れることで身体に多角的な刺激を受けさせることができるので、補強として効果が高まります。
また、ウエイトトレーニングの「クリーン」のような動きに似ていることをお気づきでしょうか。股関節から動かしていく意識を持つことで、体幹のみならず、股関節周辺も鍛えることができます。
以上、身体を十分に鍛えることのできるケトルベルを使ったトレーニングを一度試してみましょう!
この映像は「Samuel Griell」様の作品です
投稿者:かなやんtarzan愛読者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
トレーニングや練習前にオススメ!股関節と肩甲骨の連動性を高める【ワニウォーク】
今回は股関節と肩甲骨の柔軟性を高め、全身の連動を促すエク...
2017年07月03日
-
テレビでも大人気!動体視力トレーニングをしてみよう!
テレビでも取り上げられている動体視力トレーニング。球技ス...
2016年02月20日
-
素人でもデキる逆立ち方法
武井壮さんが小学生に"逆立ちは難しくない"ということを分...
2015年05月29日
-
ストレッチポールで行う予備運動
エクササイズの前に行う3種類の運動で、まずは予備運動を行...
2015年02月09日
-
【動きの安定性UP!】中殿筋をしっかりと使えるようにするトレーニング【フットロッキング】
中殿筋が大事とよく言われますが、本当に使えていますか? ...
2017年12月10日
-
満足度NO.1体幹トレーニング
このトレーニングで体幹・肩・お尻・胸の4部位を同時に鍛え...
2015年04月13日
-
腹横筋の鍛え方 ドローイン
今回はインナーマッスルである腹横筋の鍛え方をご紹介します...
2016年01月06日
-
ブレない体幹を作るトレーニング初級編!【体幹の機能性・安定性を高める】
-
パッキャオの腹筋トレーニング
-
凄い!女性のマッスルアップ!
-
【子供】声を出す練習
-
30秒間でどれだけ追い込むことができる!?「間欠的持久力」の向上におすすめである「サーキットトレーニング5種目」
-
跳躍力をアップさせよう!ジャンプのコツとトレーニング7種目
-
コービーのボール捌き
-
腕、体幹、腹筋すべてに効果的!プランクニーツイスト!
-
最強の腹筋!?
-
毎日の体幹に使える、スペシャル腹筋!?
-
バランスボール上で対戦トレ
-
陸上界の伝説 カール・ルイス
-
【体作りにオススメ!】瞬発向上サーキットトレーニング
-
もう一度見直そう!トレーニングの5原則
-
マーカーでアジリティトレ
-
ケガによるブランク防止におすすめ!水中ウォーキング
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球