宇宙でもこれが使われている!宇宙飛行士のトレーニング
宇宙でもこれが使われている!宇宙飛行士のトレーニング
2013年11月から2014年5月までの半年間、ISSで宇宙活動を行った若田光一さんが宇宙で行ったトレーニングについて紹介します。
宇宙飛行士は宇宙空間でもトレーニング(運動)を取り入れていることをご存知でしたでしょうか。
宇宙空間では無重力のため、筋力をあまり必要としません。そのためか、地球へ帰還した時には筋力は衰え、バランス感覚が上手く機能しない人がほとんどです。
若田さんは宇宙空間でもトレーニングをして元気な身体を維持しようと試みました。
宇宙飛行士の1日の運動時間はトレーニング器機の組立、トレーニング、後片付け、身体の処理を含めて1時間から1時間半程度とされています。ミッションの時間により運動時間の長短はありますが、およそはこの程度とされています。
そこで今回は、若田さんが宇宙空間で行ってトレーニングのひとつ、トレッドミルを紹介します。
トレッドミルはジムに必ずあるランニングマシーンです。それを身体が浮かないように固定し、走れるようにします。ISS内では振動などにより機械への影響が出てしまわないよう、振動を制限する装置がつけられているそうです。
映像から見てわかるとおり、若田さんの身体には汗がたくさん見えます。このように宇宙空間でもトレーニングは必要だということがわかります。
ひとつの知識として見ていただけたらなと思います。
この映像は「JAXA | 宇宙航空研究開発機構」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【ダイエット】胸筋トレ
今回は胸筋のトレーニングです! あんまり胸って鍛える必...
2015年04月08日
-
まさに鳥人!トップ選手のジャンプ力
超人、もしくは鳥人という言葉にピッタリなアスリートのジャ...
2016年01月22日
-
鉄棒トレーニング<高難易度編>
鉄棒を使ったトレーニングの紹介です。 今回は、<高難易...
2015年07月08日
-
【あなたの競技のエネルギー源は何?】 トレーニングにおけるエネルギー供給系の理解
「試合前にグリコーゲンローディングを行うんだ」 「クレ...
2016年09月02日
-
【4スタンス】簡単Bタイプ診断
前回、4スタンスチェックという記事を書きましたが、なかな...
2015年09月03日
-
ゆっくり下半身を強化!クォータースクワット
下半身を無理なく強化し、下半身痩せや、ランニングなどの筋...
2016年07月09日
-
冬季のウォーミングアップに「エアロビクス」がおすすめ!【3つの理由】
いよいよ本格的に寒くなってきました。 この時期の運動は...
2018年11月29日
-
呼吸筋のトレーニング
-
【股関節を大きく動かしたい方へ】臀部の奥を刺激する!「ヒップトレーニング」
-
デッドリフトやクリーンの前に!ヒップヒンジを覚えて正しい姿勢に。
-
【可動域&柔軟性の向上】身体を覚醒させる!「ダイナミックストレッチ集」
-
【上体起こしばかりやっていませんか?】実は鍛え方が異なる上腹部と下腹部
-
【スプリントに活かす】ラグビー世界王者のウォーミングアップ
-
【下半身の筋肥大&爆発力を手に入れよう!】限界まで追い込める方法
-
筋トレスピード 速いor遅い どっちが効果的⁉
-
パッキャオの腹筋トレーニング
-
スポーツメンタルトレーニング
-
【ダイエット】基礎編
-
【股関節の可動域UP】ハムストリングスのストレッチに!「アクティブストレートレッグレイズ」
-
メディシンボールで体幹&バランスUP
-
【ダイエット】スパンツイスト
-
体の中心からの爆発力を鍛える「ケトルベルスイング」
-
【下半身強化】バランス能力向上にもおすすめ!「リバースランジ」
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球