【横隔膜・腹横筋】寝たまま出来る体幹トレーニング【ドローイン】
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
【横隔膜・腹横筋】寝たまま出来る体幹トレーニング【ドローイン】
今回は腹部周辺の筋肉と呼吸筋を鍛えることのできるトレーニング【ドローイン】をご紹介します。
腹部周辺の筋肉は体幹形成に欠かせない筋肉です。
運動中のブレの低下はもちろん、様々な場面でのパフォーマンスアップも期待できます。
【行い方】
①仰向けになり膝を立ててリラックスします。
②鼻で息をゆっくりと吸いながら胸に空気を入れましょう。
③続いて息を口で吐くと同時にお腹を凹ませます。
息を吐き切った時に、背中と地面の隙間がなくなるようにできるだけお腹を絞ります。
回数は5~10回を2、3セット無理のない範囲で行いましょう。
四つん這いや立位で行うパターンもあります。
色々なポジションで試してみてください!
ドローインを行った後に通常の練習やウエイトトレーニングを行うことで
普段意識できない筋肉を動かすことが出来ますので是非お試しください。
横隔膜や腹横筋など通常のトレーニングではなかなか鍛えることの難しい部位を鍛えることができるので
より意識をしてトレーニングしてみましょう!
(この動画は 筋トレTV 様の作品です)
投稿者:ガジュマルくんフィジカルコーチ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
ジャンプ力をアップさせる3つのトレーニング
今回は跳躍力向上にオススメのジャンプトレーニングを3種目...
2018年08月10日
-
筋トレスピード 速いor遅い どっちが効果的⁉
皆さんは腹筋のトレーニングのスピードは速く行っていますか...
2016年07月06日
-
【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー
「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキットメニュー」...
2020年05月13日
-
【可動域向上&安定性強化】自分の体を極めよう!アニマルトレーニング
今回はアニマルエクササイズについて紹介いたします。 ...
2018年03月13日
-
足の指を使えるようにしよう!足の指体操で地面をつかむ!
足の指、みなさん自由に扱うことが出来ますか? 足の指は...
2016年02月25日
-
全身の瞬発力を鍛えるトレーニング!【クロスジャック】
全身の瞬発力を必要とするトレーニング。 クロスジャック...
2018年09月26日
-
1日10分で出来る!究極の集中力『ゾーン』を目指す
トップアスリート達が語る『ゾーン』。 最近では漫画や映...
2016年04月23日
Category New/カテゴリー新着情報
- 箱根駅伝の区間賞の10人中7人が履いていたシューズ!!今回も箱根駅伝大盛り上がりでしたね。 そんな選手達の頑張りを支える、あるアイテムがあったんです。 それは「NIKE Zoom Vaporfly 4% Flyknit」というランニングシューズです。...詳細
- 【歯のケアしてますか?】スポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性毎日の歯磨き。皆さんはしっかりケアしていますか? 今回はスポーツパフォーマンスと「虫歯」の関係性をお伝えしたいと思います。 【歯は再生しない!】 スポーツ選手が筋肉痛やケガをした時に、...詳細
- 【トレーニングに必須の知識!】最大筋力を高める4つの方法瞬発系の種目を行っている選手には欠かせない最大筋力を高めるトレーニング。 最大筋力の発揮には、フリーウエイトでのトレーニングを組んでいる選手が多いかと思いますが、その中でも皆さんはどのような方法...詳細
- 【海外大学が証明!】目標達成率が劇的に上がる、3つの事前準備とは②「行動可能性」目標達成率をあげるMACの法則【前回の続き】について書いていきたいと思います。 前回のおさらい:【MACの法則とは何か?】 MACの法則とは、アイントホーヘン大学がメタ分析によって証明した、目...詳細