身体能力抜群軍団!アメフトの練習を参考にしてみよう!
- 【関連ワード】
- アメリカンフットボール
- 身体能力
- 練習
2015年11月17日
身体能力抜群軍団!アメフトの練習を参考にしてみよう!
アメリカンフットボールはアメリカで大人気のスポーツであり、その競技人口は野球、バスケットボールに並ぶ多さで、アメリカの3大スポーツに入っています。
そんなアメリカンフットボールの選手たちは身体能力が抜群で、そのプレイ、スピードは陸上選手にも引けを取らないものを持っています。では、そんな選手たちはどのようなトレーニングをしているのか、陸上にも取り入れることはできないだろうか。ということで、少しだけ覗いてみましょう。
まずはゴムチューブを使って負荷をかけたダッシュトレーニング。これは陸上競技でもよく行う練習です。高瀬慧選手も負荷をかけてのトレーニングを行っています。
ウエイトトレーニングは定番ですね。ウエイトの間に長いヒモを持って上下に振っている映像があります。これは腕へ乳酸を加えるもので、水泳でも取り入れられています。砲丸投げの山田壮太郎選手もヒモのトレーニングを行っていました。
ラダーやミニハードルを使ったヒザをあげて細かく刻むトレーニングは中学生、高校生はよく行うトレーニングではないでしょうか。刻む速さの違いを感じますね。アメフト選手は体格が大きい選手が多いですが、足元は細かく速く動かせる選手が多くいます。速く動かせることが速く走れる事のヒントになりそうです。
などなど、陸上競技につなげられる練習が多々ありました。陸上はただ走るのではなく、身体をうまく使って走ることで速くなれるのではないかなと私自身は感じています。なにか参考になれば良いので、いろいろと試してみましょう。
この映像は「715 Fitness」様の作品です
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【子供】背中を守れ!おにごっこ
子供のコーディネーショントレーニングを紹介します。 3...
2015年10月24日
-
シーズン中に欲しい!身体の「キレ」を作るトレーニング!
身体のキレを作るトレーニング、エクササイズを紹介します。...
2016年05月09日
-
【上半身&体幹部の強化】筋力アップ&胸周りの可動域向上に!「プルオーバー」
今回は上半身&体幹部を鍛える「プルオーバー」について紹介...
2018年11月13日
-
【上半身の爆発力を鍛えよう!】体幹&上半身の強化「倒立腕立て」
今回は「倒立腕立て」の紹介です。 倒立をした状態で腕立...
2016年09月21日
-
【解剖学】 クリーン動作での骨の動きを見てみよう。
全身のパワーを向上させる為に、「クリーン」を行っている方...
2016年05月19日
-
【横隔膜・腹横筋】寝たまま行う体幹トレーニング【ドローイン】
今回は腹部周辺の筋肉と呼吸筋を鍛えることのできるトレーニ...
2017年08月31日
-
メディシンボール上で腕立て伏せ
腕立て伏せをしながら体幹の強化も出来るトレーニングを紹介...
2015年08月11日
-
8分間腹筋 レベル1
-
ワイドスクワットの効果
-
【可動性・連動性の向上】身体を目覚めさせる!「MobilityFlow」
-
【姿勢改善にもおすすめ】可動性&安定性を高めるブリッジストレッチ!
-
【補強メニューにもおすすめ】臀部筋を刺激するフロッグ・ヒップリフト!
-
知ってました?懸垂の握り方での効果の違い
-
【体幹部強化】外力に負けない体作りに!ロシアンツイスト
-
スキージャンプの"主観視点"
-
足を鍛えるスイングダイエット
-
【おすすめスピードアップトレーニング①】 低空フライングスプリット!!
-
全身の爆発力を高めよう!プライオメトリクストレーニング【30種目&コツ】
-
倒立腕立て
-
【3分間で腹筋を追い込む!】シックスパックを作る為のアプローチ【運動編】
-
大胸筋上部をがっちり鍛えたい方に!「インクラインベンチプレス」
-
ライザップでのトレーニング
-
メイウェザー&パッキャオの体幹トレーニング
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球