【陸上 100m】山縣選手のストレッチポールを利用した体幹トレ
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
【陸上 100m】山縣選手のストレッチポールを利用した体幹トレ
オリンピック直前の、山梨県で行われた国内最終合宿。
映像には、ロンドン五輪に続き、2大会連続の五輪出場となる山縣亮太選手が登場です。
ストレッチポールを利用した体幹トレーニングを行っています。
ウォーミングアップの一環なのか、練習後の補強として行っているかは定かではないですが、どちらでも行えるトレーニングだと思います。
また、バランスをチェックするトレーニングとしても有効なのかなと!思います。毎日行っているのではないかな~と感じます!
【トレーニング内容】
①ストレッチポールの上に寝転がり、足は三角にして地面につけます。
②両腕を空に向けて伸ばします。
③そこから上体を起こします。
④その時に腕をグッと伸ばして肩甲骨を意識している様子があります。
回数は7回行っていますね!日本のトップ選手が行う体幹トレーニング。一度、真似してみてはどうですか?
※動画は「くんキャロット」様の作品です。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
片足ホッピング
プライオメトリックトレーニングを行う事で、下半身の最大筋...
2015年09月26日
-
60m世界歴代1〜10位 映像
世界歴代1位〜10位までのレースをまとめた動画になります...
2015年03月28日
-
記録向上の鍵!走り幅跳びにおける「骨盤主導型踏切」とは
走り幅跳びはその名の通り、走と跳の融合であり、記録向上に...
2016年09月01日
-
走高跳選手のシャフトスキップ
走り高跳びにおいて2m10センチを越える選手のシャフトス...
2015年10月31日
-
【より効果的に行うために】階段ダッシュの意識すべきポイント
階段ダッシュは、たくさんの方がトレーニングで行った経験が...
2016年09月26日
-
【自分の苦手な部分を改善!】5歩跳びハードル
今回は5歩跳びハードルについてご紹介します! ハー...
2017年01月05日
-
スプリントドリル〜スキップ〜
速く走るためには、地面を蹴ることで地面からの反発を受ける...
2015年04月27日
-
効率の良い走りを目指せ!骨盤の前傾
-
【下半身強化におすすめ】股関節の機能を高める!「片足スクワット集」
-
ウォーミングアップでの動き作り「両腕前回し」
-
強豪高校を見る!松山高校直伝のツイスト歩行
-
腹筋を鍛え、体の柔軟性を高めよう!ワームウォーク
-
高跳び金メダリストから学ぶ、超一流の効率的な体の使い方!
-
女子100m世界歴代10傑
-
地面反力と重心移動がカギ!ホッピングを改めて見直そう
-
メディシンV字スロー
-
5歩飛びハードル
-
【スピードアップにつながる接地ドリル】坂道や砂浜でも行ってみよう!
-
ランニング基本のフォーム
-
各スポーツでも定番!ミニハードル走でピッチをあげよう
-
走高跳選手のスクワットジャンプ
-
人類最速の動き作り!ボルトのミニハードルドリル
-
リオへ向けて!ジーターもトレーニングを公開!
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球