20年以上破られない世界記録②
20年以上破られない世界記録②
20年更新されていない世界記録第二弾、今回は男子走り幅跳です。
男子走り幅跳の世界記録が誕生したのは1991年、東京の国立競技場で行われた世界陸上の場です。この大会でマイク・パウエルは8m95という世界記録で優勝をものにしました。しかしこの記録の裏にはとてつもない戦いがあったのです。
この大会の男子走幅跳は大注目を浴びていました。なぜなら陸上界のスーパースター、カールルイスが出場していたからです。ルイスは100m・200mで常に世界のトップに君臨していましたが、この走り幅跳に関しても他の選手を引き寄せない圧倒的な強さを誇っていました。なんとこの東京世界陸上までの10年間に渡って65戦無敗。試合前もルイスが優勝するだろうと予想されていました。
この日もさっそくルイスが大ジャンプを連発。追い風参考ながらもルイスが4回目に8m91をマーク。勝負あったと誰もが思った、次の跳躍でパウエルがボブ・ビーモンの不滅の大記録(8m90)を23年ぶりに更新する8m95の世界新をマークして優勝したのでした。
この時の国立競技場はもうありませんが、新国立競技場でまたこのような名勝負と世界記録誕生の瞬間に期待したいですね!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【スタートダッシュで差をつける】0からのスタートを速くするドリル
今回は、スタートダッシュや走り出しが速くなるドリルを紹介...
2019年04月21日
-
長距離流体幹トレーニング
駅伝やトラックレースの名門、コニカミノルタの練習方法です...
2015年07月13日
-
【走りの技術&フィジカルの強化】階段ダッシュの効果とポイントについて
階段を利用したトレーニングは、雨の日やグラウンドが使えな...
2019年03月17日
-
パウエル ウエイト集
アサファ・パウエルのウエイトトレーニング集です。 ・ハ...
2015年05月24日
-
感動の銀メダルを獲得!“ケンブリッジ飛鳥”選手の走り!
感動の銀メダルが記憶に新しい男子400mRのアンカーを務...
2016年08月25日
-
ハードルを使った加速ドリル
今回は私が大学で教えている練習に中から、加速区間の練習を...
2015年04月26日
-
高野進さんによる走り方講座①
高野進さんは現400m日本記録保持者(44秒78)であり...
2015年06月04日
-
【リオでさらなる伝説を】 ウサイン・ボルトのトレーニング
-
【筋トレ後に最適!】筋肉に刺激を与えるフィジカルステップ
-
メディシンボール投げは、なぜ短距離ストライドを向上させる?
-
スピードアップの感覚を養おう!ストライドアップマーク走
-
アリソン・フェリックスに迫る
-
【体幹・肩甲骨周りの機能的強化に】冬季におすすめのサイドハンドウォーク
-
200mのスペシャリストが実践する!プレート腹筋
-
【洛南高校のスピードトレーニング②】スタートダッシュを向上させる立幅ダッシュ
-
リオ五輪直前!ボルトの筋肉・骨の動き
-
【心理学】トレーニング「直後」の日誌があなたの潜在意識を変える!
-
恐るべきパワー!パウエル選手のハイクリーン&フロントスクワット
-
ボルト S〜4歩の動き
-
究極に追い込もう!投てきブロックのウエイトトレーニング
-
トップ選手から学ぶ【ヨハン・ブレイク選手の坂ダッシュ】
-
【トップから学ぶ】ボルト選手が直接指導する5つの練習ポイント
-
デカイ走りを目指そう!ハードルで股関節の可動域向上&強化
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球