クリーン&ジャークで全身の筋力・パワー・スピードを向上!
- 【関連ワード】
- クリーン&ジャーク
- ウエイトトレーニング
2015年12月14日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
クリーン&ジャークで全身の筋力・パワー・スピードを向上!
ウエイトリフティングの正式種目にもある「クリーン&ジャーク」。クリーンを行った後に頭上にシャフトを持ち上げ静止する種目です。この種目(トレーニング)は全身の筋力・パワー・スピードを向上させることが可能です!
動作スピードが速く、動作範囲が大きいため、速いスピードで運動量が多いのが特徴です。ウエイト(重り)を床か頭上まで爆発的な動作で上げるため速筋繊維に効果的で、速筋繊維の特徴である爆発的な力を発揮させやすくさせます。
また、クリーン&ジャークは、脚・腰・背中・肩・腕・深層腹筋・体幹全体を刺激し全身の筋力を使うため、効率的に全身を鍛えることが可能です。
【行い方】
①まずはクリーンを行います。
②クリーンのキャッチ動作を行った後、すばやくバーを頭上に突きあげます。(ジャーク)
③この時、左右の足を前後に開き、頭上でキャッチしましょう。(足は交互に!)
【注意点】
まずは正しいフォームを身につけることが大切です。全身を使いますし、間違ったフォームで無理に行うと腰のケガが心配される種目です。まずは、正しいクリーンのフォームを習得し、低重量の重さからスタートして下さい。セット間のレストを十分にとるなどケガのリスクを未然に防ぐことが大切です。
※動画は「CrossFit®」様の作品です。お手本の動作が見ることが出来ます!参考にしてください。
投稿者:みっちまん全日本インカレ 8位
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
脂肪を燃焼させていこう!3分間で効果的に脂肪燃焼トレーニング
今回も3分という短い時間の中で有効的に脂肪を燃焼させてい...
2016年03月13日
-
【ブレない体幹を作れ!】サンウルブズのトレーニング
スーパーラグビーに2016年度のシーズンから参戦している...
2016年06月15日
-
瞬発力を鍛える体幹トレーニング。 ダイアゴナルに挑戦(上級編アリ)
お尻や背中、そして体幹を鍛える種目「ダイアゴナル」の紹介...
2016年04月25日
-
跳躍力をアップさせよう!ジャンプのコツとトレーニング7種目
今回はご紹介したいのは跳躍力を鍛え上げる、ジャンプ系トレ...
2016年07月06日
-
世界トップ選手の走りの意識!パウエルの動き作り
元100m世界記録保持者のアサファ・パウエル選手の動き作...
2016年01月23日
-
中殿筋の連動をつかめ!フットロッキング
中殿筋が大事とよく言われますが、本当に使えていますか? ...
2016年07月13日
-
全身の瞬発力を鍛えろ!「X jack(クロスジャック)」
全身の瞬発力を必要とするトレーニング。 クロスジャック...
2016年08月18日
-
【上半身&体幹部の強化】筋力アップ&胸周りの可動域向上に!「プルオーバー」
-
31歳で進化し続ける!琴奨菊のトレーニング
-
【なまった体に!】4分間で追い込むサーキットトレーニング【脂肪燃焼にも◎】
-
骨盤矯正で下腹痩せ!
-
パワーボールの使い方
-
【アメリカ大学フットボール】 昨年優勝したClemsonのトレーニング
-
2人組プッシュアップ!
-
寒くても雪でもトレーニングは出来る!室内で出来る【アジリティートレーニング】
-
【体作りにオススメ!】瞬発向上サーキットトレーニング
-
スロートレーニング
-
【コーチ向け】指導者として選手のコンディションをどう正確に評価していくか
-
正しいスクワット!
-
『跳躍力アップを目指せ!』10分なわ跳びワークアウト
-
テレビでも大人気!動体視力トレーニングをしてみよう!
-
【冬季の練習前に!】股関節の可動域を向上させる動的ストレッチ&トレーニング
-
【めちゃくちゃきつい】2人組で行う体幹トレーニング【フィッシュファイト!】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球