全身の筋肉を連動させろ!ファンクショナルトレーニング『ターキッシュゲットアップ』
- 【関連ワード】
- ファンクショナルトレーニング
- ターキッシュゲットアップ
- 連動
2016年07月06日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
全身の筋肉を連動させろ!ファンクショナルトレーニング『ターキッシュゲットアップ』
今回は様々な動きを連動させ、全身を上手に使えるようになるトレーニング『ターキッシュゲットアップ』をご紹介します。
かなり難しいので、動画を何回か見て一つ一つの動作を確認して行いましょう。
一見辛くなさそうに見えるかもしれませんが、体全身を使用するため、かなりの強度になっています。
パフォーマンスを上げるためには、全身の連動が不可欠です。
是非習得して、日々のトレーニング種目に加えてください。
動画ではダンベルを使用していますが、最初はペットボトルなど軽いものからスタートするのをお勧めします。
ケトルベルなどの器具を利用してレベルアップさせていきましょう。
かなり意訳して解説致します。
参考程度にご活用ください。
start lying on your back with arm extended.
手を伸ばし横になった状態で始めます。
Use leg on the same side as the extended arm to push into a seated position
手を伸ばした方の足を曲げ、体を座った状態に持ち上げます。
Free arm braces.
手で体を支えます。
opposite leg moves backward into a lunge position
足を後ろ側へ伸ばし、ランジのポジションにします。
stand to full overhead with shoulder pushing up .
立ち上がる際に肩から上に押し上げます。
Dunbbell remains overhead with shoulder pushing up.
ダンベルを上に持ち上げた状態で支えます。
reverce steps to return to start position.
手順を逆にして最初の姿勢まで戻ります。
こちらの動画は「CrossFit®」様の作品です。
投稿者:田辺拡也スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【体幹トレーニング7種目!】大きなパワーを生み出す土台作り!
今回は自重で行う体幹トレーニングを7種目紹介したいと思い...
2019年04月25日
-
内転筋は体幹と連動させて鍛えよう!「サイドプランクアダクション」
内転筋はスポーツにおいて、とても重要な役割を果たします。...
2017年06月01日
-
超人トレーニングに挑戦!【ヒューマンフラッグ】
スポーツクラウドをご覧の方で、若い人たちはわからないかも...
2016年10月14日
-
ながらトレーニング!ローサイドtoサイドランジ
今回もながらトレーニングをご紹介していきます。今回は臀部...
2016年04月01日
-
たった8分間で腹筋がバキバキに!腹筋サーキット
たった8分でバキバキに腹筋をいじめるメニューを紹介します...
2016年03月02日
-
【筋トレ】オールアウトで限界に挑戦&具体例も紹介します!
【オールアウト】筋トレやウエイトトレーニングを行った経験...
2016年08月05日
-
【臀部のケア】お尻の筋肉を自分でしっかりと伸ばすストレッチング!
今回は臀部のストレッチングについて紹介いたします。 ...
2017年12月23日
-
ミニバンドトレーニング
-
動物のような動き!?クリーチャートレーニング ライオン編
-
お尻・股関節の補強兼アップに!<4ポイントヒップハードリング>
-
【極限の身体能力を目指して!】陸軍養成校アメフト部のトレーニング
-
キックボクシングとコアワークアウト
-
プッシュアップ
-
【ダイエット】ヒップアップ②
-
【下半身の強化】股関節の機能性を高めるスクワットトレーニング集
-
足裏アーチを形成するトレーニング
-
呼吸筋のトレーニング
-
速筋と遅筋
-
タオルギャザーだけでは刺激が足りない!その刺激不足を解決しよう
-
冬季のウォーミングアップに「エアロビクス」がおすすめ!【3つの理由】
-
楽しみながら鍛えよう!【4分間の体幹タバタサーキット】
-
【下半身の筋肥大&爆発力を手に入れよう!】限界まで追い込める方法
-
冬に溜まった脂肪を燃焼!【腹筋サーキットトレーニング】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球