外で走るのと何が違うの?ランニングマシーンで走ることの利点

外で走るのと何が違うの?ランニングマシーンで走ることの利点
子どもからご年配の方まで幅広い方に利用されているランニングマシーン。ジムに行くと必ず置いてありますよね!
皆さんどのようなときにランニングマシーンを使いますか?
恐らく、雨が降ってしまって外で走れないときとお答えになる方が多いと思います。
ランニングマシーンの長所ってそれだけなのでしょうか?
今回はそんなランニングマシーンだからこその長所についてまとめていきます!
①体力の限界まで追い込むことができる
外と違って同じ場所にいるため、帰るまでに体力が持つかといった心配をする必要がないので限界まで追い込むことができます!
また、自分がどの程度走れるか分からないという方にもピッタリです。
②体力を向上させやすい
外で走っていると知らず知らずのうちにペースが遅くなっていることがありますが、なかなか気付きにくいもの。
ランニングマシーンであればペースが落ちればどんどん後ろに下がるので、ペースを保とうとする意識を持ちやすいです!
③膝と腰への負担が少ない
アスファルトより柔らかいベルトの上を走るので、足をついたときの膝と腰への負担が軽くなります!
「外で走ると痛めそうで怖い」というときに利用してみるのもいいかもしれないですね。
④天候や気温などの外的要因を受けない
雨が降ってしまったときだけでなく、本格的に夏や冬になって外で走りにくくなってしまったときでもランニングマシーンであればモチベーションを下げることなく運動することができます!
このように、ランニングマシーンの長所は雨の日でも走れることだけではないんです!
追い込んでみたいときやアスファルトで走って膝や腰を痛めるのが怖いときなどにも利用してみてはいかがでしょうか?
ただ、ランニングマシーンで走るフォームは外で走るときと若干違ってくるので、続けていくうちに間違ったフォームになってしまう可能性があります。
正しいフォームを意識して走るようにしましょう!
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
1分間で効果絶大!1分間腹筋
1分間で効果絶大の腹筋の紹介です。スポーツクラウドでお馴...
2015年11月30日
-
停滞を打破する為に知っておきたい!【トレーニングの7つの原則】
トレー二ングを始めた頃は、効果をはやい段階で感じる事が出...
2017年06月18日
-
【ダイエット】ダイヤモンド腹筋
腹筋のご紹介です。 今日はダイヤモンド腹筋!これをする...
2015年04月07日
-
足を挙げるクランチ!クロスレッグリバースクランチ
クロスレッグリバースクランチと呼ばれる体幹トレーニングを...
2016年07月29日
-
【雨天ワークアウト!】室内でできる下半身トレーニング
まだまだ梅雨は続きます… あいにくの天気が続く時にも筋...
2018年06月24日
-
ハムストリングスを鍛えてキレイで締まった足を作ろう!レッグカール
ジムに通っている方はレッグカールをするマシンを見たことが...
2016年04月27日
-
大腰筋のトレーニング
インナーマッスルとして注目を集める「大腰筋」。テレビやや...
2015年09月01日
-
シャープな足を手に入れろ!美脚のプロ直伝、ふくらはぎを細くするトレーニング
-
スタビライゼーションに一工夫
-
NFL選手でも!地道なコアトレーニングを続けています
-
【上半身&体幹部の強化】筋力アップ&胸周りの可動域向上に!「プルオーバー」
-
長引く疲労やケガはこれが原因かも?骨盤の傾きを治すセルフ・ケア
-
基本的な動きなのにキツイ!自重で出来るトレーニング10種目【体幹&肩甲骨】
-
バランストレーニング
-
クロールのコツ~高安亮選手
-
【腹直筋・腸腰筋を鍛える!】ボール・シットアップ
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【初級編】
-
バーピーに+α!X(エックス)バーピージャンプ!!
-
ウォーミングアップにおすすめ!股関節回旋の柔軟性をアップさせるダイナミックストレッチ
-
【ダイエット】1日10秒腹筋
-
【筋肉量は多いのに重さを挙げられない原因】筋力を高めるために必要なこと
-
【スタークランチ】体幹部・腹斜筋を強化する自重トレーニング!
-
【子供】声を出す練習
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球