冬季トレーニングに技術練!スプリントトレーニング〜片足ドリル〜
- 【関連ワード】
- 冬季トレーニング
- スプリントトレーニング
2015年12月05日
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
冬季トレーニングに技術練!スプリントトレーニング〜片足ドリル〜
冬季練習は長期期間行いますので、走技術の改善にももってこいです。
しっかり走技術を身につけましょう!
今回は片足ドリルのご紹介です。
やり方と注意すべき点について説明します。
・足を出していく時に足首が円を描くような軌道を通るのではなくて、直線的に前に出るように意識してください。
・軸足は身体の真下に着くようにして、潰れないように注意してください。
・インターバルでも後ろに足が流れるような軌道にならないよう意識してください。足の付け根から足を引き上げるイメージです。
・大きい動きになる時はもちろん、間のインターバルを刻んでいる時も腕振り(特に肘を動かす意識)をしましょう。
このドリルで股関節の可動域も広げれますし、接地の場所の修正や足の軌道修正もする事ができます。
距離を伸ばして前傾姿勢を入れれば加速区間に特化したトレーニングにもなります。
是非興味のある方は試してみてください。
映像では間6mで行っています。まずは4m程の狭い区間で形を作ってから徐々に距離を伸ばすようにしてください。いきなり距離を伸ばしてしまうと、逆に悪いフォームが身についてしまう可能性があります。
(映像が見づらくなっています。お手数ですが、画質が悪いので設定で画質を上げてご覧ください)
[映像は「スポーツクラウド」の作品です]
投稿者:窪田 望都100mマスターズ日本記録保持者
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
アリソンのトレーニング②
アリソン・フェリックス選手のトレーニング第2弾! ...
2015年10月26日
-
色々な動きでダッシュをしてみよう!変形ダッシュ8種目
変形ダッシュの様々なパターンを紹介します。 良...
2017年03月25日
-
【トップから学ぶ】ボルト選手が直接指導する5つの練習ポイント
『人類最速の男』ウサインボルト選手。 そのウサインボル...
2018年07月14日
-
目指せ桐生選手!コントロールテスト〜メディシンバック投げ〜
コントロールテスト メディシンボールバック投げ編の紹介で...
2015年11月09日
-
ガトリン選手に学ぶ、爆発的加速を生み出す膝の使い方!
今回は加速力につながる膝の使い方を見ていきます。 陸上...
2018年06月22日
-
跳躍選手に筋力トレーニング「クリーン」が必要な訳
競技歴の長い陸上選手であれば、バーベルでのトレーニング「...
2016年09月07日
-
フォームを直すコツは“動画”
「うちの子はフォームが悪いんです・・・」 「もっとフォ...
2015年03月03日
-
コニカミノルタ流、試合当日術
-
【下半身強化】可動域を最大限に活用した「フルランジ」
-
【混成競技】片脚バク宙
-
劉翔のウォーミングアップ
-
ガトリンも使用!ソフトボールで身体をほぐしてみよう!
-
ランニング基本のフォーム
-
パウエル 300mT.T分析
-
土井杏奈の高速ピッチ
-
強豪校のコアトレーニング2
-
スピードアップの感覚を養おう!ストライドアップマーク走
-
走高跳選手のスクワットジャンプ
-
ルイジアナ州立大学陸上部!
-
長距離にオススメ下半身トレ
-
100m選手においてストライドを落とさずピッチを向上させた事例研究
-
【洛南高校のスピードトレーニング】鉛直方向へのバウンディングと意識したいこと
-
大きなストライドを獲得しよう!スティック走
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球