トレーニングジムでのマナー
トレーニングジムでのマナー
体を鍛える為、自身の健康の為にトレーニングジムに通われている方も多いと思います。今まで上げられなかった重量の物を持ち上げられたりした時は達成感に満ち溢れますよね!
そんなトレーニングジムですが、皆さんはルールやマナーをきちんと守って使用されているでしょうか?今一度、ジムでやってはいけない事、やってしまいがちな事を振り返って見てみましょう!
器具の間違った使い方やマナー違反はケガの原因にもなりますので、ジムを使用されている方は気持ちの良い利用を心がけましょう!
(この動画はdaytimecow 様の作品です)
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【アメリカ大手SKLZ】公式ミニバンドトレーニング
SKLZは、アメリカPro Performance Sp...
2016年06月20日
-
【外力に負けない体を作る】反回転トレーニング その②
こんにちは。 今回も“ぶれない体を作る”反回転トレーニ...
2016年10月18日
-
ベストパフォーマンスを発揮する為のウォーミングアップ!【ダイナミックドリル集】
今回は準備運動におすすめである「ウォームアップドリル」に...
2017年12月24日
-
【5分で追い込む】今週のサーキットトレーニングはこれ!【超人フランクメドラノ】
自重トレーニングと言えば必ず名前が挙がる【超人】フランク...
2016年10月12日
-
日常生活で一工夫!階段上りで内転筋強化
前回、「足を真っ直ぐ出せていますか?内転筋ペアストレッチ...
2015年11月13日
-
下半身の爆発力を身につけろ!44種のバーピージャンプ!
今回はバーピージャンプの紹介です。 プライオメトリ...
2016年04月15日
-
【タバタプロトコル】短い時間で効率的に体を追い込もう!【基礎代謝UP】
今回はタバタプロトコルというトレーニング方法をご紹介しま...
2017年01月24日
-
ミニバンドトレーニング
-
フリーウエイトとマシントレーニングの違い
-
【たった3分で追い込む!】腹筋強化サーキットメニュー
-
V字ポーズで下っ腹も解消!
-
何回出来る!?「自衛隊式懸垂」に挑戦
-
怪我予防、競技力向上の為に!ハムストリングスの強化
-
拇指球荷重をマスターしよう!10円玉スクワット
-
【パフォーマンスアップ】体を思い通りに動かそう!【肩甲骨編】
-
砂浜でのトレーニングメニュー
-
長引く疲労やケガはこれが原因かも?骨盤の傾きを治すセルフ・ケア
-
【筋トレ】オールアウトで限界に挑戦&具体例も紹介します!
-
バランスボールで全身サーキットトレーニング!
-
足の指を使えるようにしよう!足の指体操で地面をつかむ!
-
全身のバネを鍛えよう!二つのジャンプトレーニング
-
トレーニングジムでのマナー
-
アスリートのパフォーマンスアップに。軸伸ばしスクワット!
Category New/カテゴリー新着情報
トレーニング
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球