伝説はここから始まった・・・フェデラーのジュニア時代のトレーニング
- 【関連ワード】
- ロジャー・フェデラー
- テニス
- フットワーク
2016年01月19日
伝説はここから始まった・・・フェデラーのジュニア時代のトレーニング
とうとう今年も全豪オープンが始まりました。
今回はロジャー・フェデラー選手(34歳、スイス)のトレーニングを紹介します。
テニスは高いフットワークスキルとスピード、反応速度が求められるので、参考になるスポーツはかなり多いのではないでしょうか。
フェデラー選手は、グランドスラム男子シングルス最多優勝・歴代最長世界ランキング1位・通算獲得歴代最多賞金など数々の記録を塗り替えてきたことから、史上最高のテニスプレーヤーともいわれています。
この動画は彼のジュニア時代のトレーニング風景です。
まさにその後数々の伝説を残していくフェデラー選手の礎となったトレーニングといえます。
そのトレーニングは、さまざまな工夫がなされています。
例えば、0分55秒~のからのトレーニングは、三つの色が指定されたボールを用意し、順番を指定します。
コーチが投げたボールに対し、フェデラー選手は一瞬でそれぞれのボールの色を判断し順番通りに打ち返しています。
一瞬の状況判断と、高い身のこなしが要求される有効なトレーニングだと考えます。
(実際ボールを打ち返さなくても、それぞれ順番にキャッチして投げ返すなどであれば、陸上選手など他のスポーツでもかなり使えます)
【アスリートビュー】
ちなみにボールが投げられたときのフェデラー選手の目を追ってみてください。
2つのボールしか見ていません。
なぜなら2つのボールを見れば、残り1つの色は分かるからです。
瞬間的にそれを判断し効率化する能力は、さすがのフェデラー選手です。
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
体幹サーキットトレーニング
体幹をバキバキに鍛えたい方にはオススメのサーキットトレー...
2015年10月28日
-
さすが世界一!オールブラックスのトレーニング
ラグビー世界ランキング1位のチームのトレーニング映像! ...
2015年11月25日
-
体の連動を意識して行ってみよう!【バーピージャンプ44種目!】
今回は全身系トレーニング種目として有名なバーピージャンプ...
2017年03月25日
-
スクワットジャンプで下半身を鍛えろ!ジャンプ力アップにも〇
今回は下半身を強化させる王道のトレーニング「スクワット」...
2015年12月11日
-
トップの選手が行なうウォーミングアップを参考にしてみよう!【100m・アサファパウエル選手】
みなさんは普段どんなウォーミングアップを行なっていますか...
2017年03月28日
-
たった4分で追い込める!腹筋強化メニュー①
腹筋メニュー悩んでいる方にオススメです! 6種類腹筋ト...
2016年01月27日
-
春日ボディビルに挑戦!
人気芸人のオードリー春日さんが、テレビ番組の企画でボディ...
2015年06月04日
-
腹筋、股関節、下半身を鍛えるならこれ!レッグレイズ
-
ハムストリングの柔軟性アップ!パフォーマンス向上ストレッチ!
-
【体のバランスを整える】頭部が前方に突き出てしまう人にオススメなエクササイズ
-
クリーン動作での骨の動き
-
体の動きを学ぶ【肩甲骨】
-
【補強におススメ】難易度別の全身強化サーキット2種 [レベル1・レベル2]
-
【最大跳躍力をアップ!】高さにこだわったボックスジャンプ
-
足を鍛えるスイングダイエット
-
【強靭な体幹部を手に入れよう!】プランク25種目のバリエーショントレーニング
-
スポーツ驚愕映像!バランスボール曲芸
-
お待ちかね!今日の体幹トレーニングはこれ!
-
【足が開いてしまう人必見!】内転筋を上手に使えるようになるトレーニング
-
上半身をがっつりトレーニング!【25種目のプッシュアップ】
-
パッキャオの腹筋トレーニング
-
Mountain Climbers
-
バリエショーション豊富!20種類以上の腹筋メニュー
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球