【下半身強化&ジャンプ力向上】上級者向けトレーニング!「ボルゾフジャンプ」
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
【下半身強化&ジャンプ力向上】上級者向けトレーニング!「ボルゾフジャンプ」
今回は下半身を鍛えてジャンプ力・スプリント力を高めるためのパワーを身に着けるジャンプトレーニングを紹介いたします。内容的には上級者向けになりますが、この動きを身につけることによって下半身の筋力・筋肉量だけではなく下半身の使い方を覚えることが望めます。是非参考に行ってみてください!
「やり方」
1 ベンチ台に足を置き、スプリットスクワットのスタンスを作ります。
2 そのまま上にジャンプを行い、繰り返し行っていきます。
「ポイント」
・前足でしっかりと地面を押す
できるだけ地面に力を加え、その跳ね返りを利用しましょう。
・腕も連動させて行う
下半身を意識してしまいがちですが、同時にタイミングよく腕も使っていきましょう。
・足のスイング動作を強調して行う
前足をジャンプした後は踵を臀部に向かって、太ももを高く上げるようにスイングしていきましょう。
「バリエーション」
上級者の場合では、その場で片足立ちになった状態で行ってみましょう。
バランスを保つこと、筋出力がより必要になることなど難易度が高まりますがより強靭なフィジカルをつくる為におすすめです。
ジャンプトレーニングはエネルギーを多量に必要とします。
その為、エネルギーがあり余っているメニューの最初かメニューの後半で追い込みたいというタイミングで行ってみると良いかもしれません。
是非参考に行ってみてください!
〈この動画は Ali Crosbie 様のYouTube動画です〉
*********************
【著者】
齋藤勇人(サイトウ ユウト)
スポーツトレーナー JATI-ATI NSCA-CPT
ラグビーチームメディカルトレーナー
大学スポーツセンター ストレングスコーチ
*********************
投稿者:齋藤勇人スポーツトレーナー
- Tweet Follow @Sports_Crowd_
【新着】関連記事
この記事を見た人はこんな記事も見てます。
-
【今週のworkout】動画を見ながら[4分間]で行う体幹サーキットメニュー②
4分間で8種類の体幹トレーニングを行うサーキット第2弾で...
2016年12月17日
-
爆発的なパワーを生み出すために必要なこととは?【トレーニングのコツをご紹介】
今回は爆発的なパワーを生み出すために必要なトレーニング方...
2017年05月06日
-
【下半身強化】冬季練習におすすめ!スクワットトレーニング集
今回は下半身強化におすすめであるスクワット種目のバリエー...
2018年01月06日
-
四股踏みトレーニング
四股のトレーニングの紹介です。お相撲さんが土俵で行う四股...
2015年07月02日
-
下半身の爆発力を身につけろ!44種のバーピージャンプ!
今回はバーピージャンプの紹介です。 プライオメトリ...
2016年04月15日
-
[子供]みんなで協力!おしくらまんじゅう
この遊びでは、状況判断能力や、その状況に合わせた力の使い...
2016年02月05日
-
全身の瞬発力を鍛えるトレーニング!【クロスジャック】
全身の瞬発力を必要とするトレーニング。 クロスジャック...
2018年09月26日
-
【早期復帰のために】肉離れになってしまった場合に自分で出来ること
-
跳び箱世界記録24段
-
ベストボディジャパンのようなキレイで格好いい身体に!アームカール
-
足を速くするための腸腰筋エクササイズ!【上級編】
-
≪筋肉がうまくつかない?≫ 超回復を理解して効果を高めよう!
-
補強の王様!「バーピートレーニング」10種類
-
NFL選手の瞬発力系トレーニング
-
自重トレーニング(ビギナー用)
-
【筋トレ】オールアウトで限界に挑戦&具体例も紹介します!
-
肩甲骨メインの自重トレーニング
-
メディシンボールトスで出力UP
-
見よう見まねでやってない? バウンディング〜入門編〜
-
ストレッチポールの正しい乗り方
-
股関節が動きにくい方にオススメ!【1分間横隔膜ストレッチ!】
-
冬に溜まった脂肪を燃焼!【腹筋サーキットトレーニング】
-
【Athlete トレーニング】腸腰筋を鍛える腹筋トレーニング【梅原玲奈②】
Category New/カテゴリー新着情報
- 【たった3分で追い込める!】最強腹筋トレーニングメニュー「全方向から鍛えられる計6種類の腹筋サーキット...詳細【1日3分】室内でできる全身トレーニング(中級編)アスリートが考えた3分『全身トレーニング』 ...詳細【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細陸上競技
- 【練習メニュー】下り坂でスピードトレーニング(4種)自主練や部活で使えるシリーズ第三弾『下り坂』の...詳細【練習メニュー】上り坂でスピードトレーニング(6種)自主練や部活で使えるシリーズ第二弾『上り坂』の...詳細【恐怖を超えた究極のスタート】コールマンから学ぶスタートの極意クリスチャン・コールマン(Christian ...詳細【長距離ランナー必見!】ランナーにオススメのトレーニング集オレゴンプロジェクト所属のゲーレン・ラップ選手...詳細ケガ・ストレッチ
- 下向肘上げ 改善エクササイズ【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向肘上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ②【ケガ予防フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細下向胸上げ 改善エクササイズ①【フィジカルチェック用】「フィジカルチェック項目:下向胸上げ」の点数が...詳細【梅雨の季節の体調管理】アスリートに必要な知識蒸し暑く過ごしづらい季節がやってきました。そう...詳細サッカー
- エムバぺ(フランス代表)はなぜあんなに速いのか!?[陸上コーチによる解説]先日4年に1度のワールドカップが行われ、日本代...詳細【W杯でも活躍!】サッカーイングランド代表が行なった〇〇を使ったトレーニング2018年ワールドカップ盛り上がりましたね! ...詳細【W杯でも大活躍】レアル・マドリードのトレーニング欧州チャンピオンズリーグ3連覇、今回のW杯でも...詳細【世界トップの瞬発力!】メッシ選手のアジリティトレーニング【間も無くW杯開幕!】5度のバロンドール受賞、5回のチャンピオンズリ...詳細栄養・食事
- 【瞬発的エネルギー!】クレアチン摂取タイミングのポイントと注意点クレアチンはアミノ酸の一種で、筋肉内のエネルギ...詳細【骨強化に】身長を伸ばす為に必要な栄養素【Jr世代は特に大切!】色々な競技の上で、身長が高いということが有利に...詳細【金メダリストの朝ご飯にも!?】正月によく食べるお餅の栄養&効能お正月はおせち料理やお雑煮など、お餅を食す機会...詳細【身体の調子を整える】サプリメントアプローチ「ZMA」普段の食事から摂取するのが難しい栄養素がある場...詳細野球